
寝る前の読み聞かせは入眠に効果的でしょうか。ルーティンを工夫した方が良いでしょうか。お風呂からの流れは変わらず、寝室に行くまでの時間をどうしたら良いか悩んでいます。
寝る前の読み聞かせってやったほうがすんなり寝ますか😮?
また入眠しやすくなるルーティンってありますか?
1歳3ヶ月ですが、最近寝つきまでに時間がかかるので色々調べていたら、寝る前のルーティン?儀式?として読み聞かせを推奨している人が多いなっていう印象でした🤔
うちは特に特別なルーティンは無いですが、昔からお風呂→授乳→就寝の流れだったせいか、卒乳後もお風呂から上がって着替え終えると「ねんね!」と言うのでそのまま寝室に行って寝るという感じになっています!
本当は寝る30分前までにお風呂から上がっているといいとは見たのですが、着替えや保湿を入れてもお風呂から上がって10〜15分しか経たず寝室に連れて行っています💦
やはりもう少し間を空けてあげると寝やすいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
うちはすぐだと寝ないので、上がって着替えや歯磨きした後少し遊んでから寝かしつけしてます☺️

はじめてのママリ🔰
うちもお風呂→寝室行って寝る流れです。
お風呂上がりは暑がってパジャマ着たがらないので涼しくして保湿とか色々やりながら少し時間空けて着せて寝室です😂
寝室も寝入る時は少し寒いようにしておいて、少し話しておやすみー!で10分〜長くても30分で寝てます。
寝る前のルーティンは絵本でなくても良いと思いますよ!むしろ寝室って真っ暗の方が寝ると思うので😊
うちは先に絵本→風呂の流れで寝室ではオルゴールかけて少し話して眠いね、おやすみで寝てます☺️
コメント