
コメント

ママリ
転んだりして勝手に切れちゃうことが多いみたいですよ!
息子は保険適用でウォーターカット?しました!
1歳過ぎたらそれはできないから、やるならもっと大きくなってからだと息子が通ってる歯医者さんでは言っていました!
お口の発達を促してあげれば、全然問題ないみたいですよ!
ないに越したことはないから切りましょうって言われてきりました!

はじめてのママリ🔰
私が上唇小帯なんですが、全然歯並び悪くないですし、歯の優良児で学校で賞状もらってます😂😂😂
うちの息子もそうでしたが、多分転けて切れてたみたいで今は問題ないって3歳児検診で言われました😅
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
勝手にですか😳
切れてほしいけど怪我するのは…笑
ウォーターカットはじめて聞きました!
ママリさんのお子さんは1歳前から指摘されていたのでしょうか?
もっと早く気付いてあげたかったです💦
歯が生えてきたのが1歳1ヶ月だったので遅くなりました。
お口の発達とは例えばどんな事がありますか?😢💭
おしゃぶりは多分だめですよね?😂
ママリ
赤ちゃんからの予防歯科が地元にあり、歯が生える前から歯医者に行き指摘されました!
1歳の頃だと、かじりとりできるように大きめサイズにする、丸呑みできないように大人の1口大ほどのサイズを柔らかく煮たものを食べさせるなどがありました!
たくさん噛むことで顎が鍛えられるそうです!
おしゃぶり、指しゃぶりはできればやめてください、と言われました!
指しゃぶりはしない子でしたが、おしゃぶりはたまに使ってました!