※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の娘が不安症みたいな感じで精神を病み、最近は癇癪がひどくなり、物にあたります。もう死にたいなと思います。

小2の娘が不安症みたいな感じで精神を病み、最近は癇癪がひどくなり、物にあたります。
もう死にたいなと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですよね。
自閉症の年長がいます。
わたしも病みすぎてそれが原因で子供も病み、癇癪ひどかったり、子供がすぐ怒ったり、物にあたったりでひどいので、お気持ちお察しします。
お子さんと離れる時間は学校の時間以外に十分ありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事をしていて、おばあちゃんの家で待っているし、本当に近所に引っ越したので泊まったり、十分にあるんです。
    でも、学校に送ったり、習い事に付き添ったり、泣き出したり、家で暴れられたりして、私がおかしくなってしまいました。

    母に言っても、こんなに面倒見てもらってるし、私だって疲れてる、そんなこと言うなみたいな感じで。それはごもっともなんですけど、もともと、人の話を聞かずに正論だけ言う人なので、、

    身近な人じゃなくて、カウンセリングに行こうかなと思うようになりました。

    火曜日に子どもの心理検査に行きます。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これまでもいくつか相談にいったんですけど、、様子見、よくなってるなら時間が経つのを待つ、という感じで、、

    不安でうじうじされるのも辛いけど、物に当たって暴れられるのがなんとも辛いです。
    わたしも我慢してるけど、そのうちキレてしまいます。
    どうしたらいいんでしょうか。
    自閉症も大変ですよね

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どういった時に癇癪おこすんですか?
    学校や習い事に不満?
    おばあちゃんちで待つのが不満?
    なにかお子さんなりにあるんでしょうね、、、
    続くとお母さんキツイですね。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たいていは、ピアノの練習で、間違えた時です。わたしとやるといろいろいってしまうので、一人で練習させるようにしてよくなったんですが、先生のところでもうまくいかず癇癪になったらしく

    もともと、不安症になり、学校で吐いてしまったことから母子分離不安になり、夫婦喧嘩見せちゃったり、幼稚園の妹が性格キツく泣かされたり、ストレスがマックスになったんだと思うんですけど

    いろいろ頑張らせてしまった結果かなと思っています。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーすごくわかります。
    間違えた時、自分の思い通りにならなかったときうちも癇癪起こすので。
    お子さんもお母さんも頑張ってますね。
    上の子と2人きりの時間を定期的に取ってあげると安心しますかね。。。
    一緒に洋服やコスメ見に行くとか、おしゃれランチするとか、テーマパークや水族館など行ってみるとか。
    改善するまでには時間がかかるかもしれないけど、試してみる価値はあるかも??

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですかー!どうされてますか

    もともと感情コントロール苦手だなと思っていたんですが、最近ひどくて

    最近仕事も忙しくてあまり遊んであげられなかったのもあるかもしれません

    癇癪起こした時、どうされてますか?
    お母さんもお子さんもどこかで相談されてますか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度癇癪起こすと怒り狂って手がつけられないので放っておいてます。
    自分で落ち着けたらお話するって感じにはしていますがなかなか難しいですよね。
    特別どこかに相談とかはしてないですけど、子供は今療育通ってるので引き続き放デイに通わせるつもりです。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談できるところがあってうらやましいです。うちは来週火曜日に検査して結果は3月末なのでどうなることか、、そこまで自分がもたないです。。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査されるんですね。
    火曜日に行って、結果が出るまでの間も不安なことは聞いてもいいと思いますよ!
    おひとりで病むより、専門の人に話した方が楽じゃないですか?
    ただ、いま療育に行ってますけど、行ったから何かが劇的に変わるとかはなくて、やっぱり長い目で見てって感じです。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー
    もう身近な家族や友達に話しても解決しないんだと思いました。
    でも、すごい労力使って相談に行っても変わらなかったし、、市の相談も見つけたけど、情報バレるんじゃとか思ってしまって💦下の子の子育て相談してた時も担当者コロコロ変わったり。
    自分の相談に民間の心療内科みたいなところを探そうかなと思ったりしています

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科、その選択はいいとおもいますよ。
    死にたい思いを話して助けてもらってください。
    生きててよかったって思えるように。
    子供と向き合うのって本当に大変ですけど、お母さんもお子さんもギリギリのところで本当に頑張ってるとおもいます。
    お互い自分のことも子供のことも褒めましょう!
    がんばれわたしたちー!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちも今3年生
少し前までそうでした😢
波もあり今は落ち着いてますが
癇癪つらいですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそうなんですね。年齢的なものもあるんですかね。
    2年生になって、急に大人びてしまって。自意識も出てきて、友達に見られて恥ずかしいとか。
    どうしたら落ち着きますかね

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは発達あります😢
    不安感が強く
    ご飯も食べれなくなったり‥🥲
    学校にもよくいけなくなるし😢
    うちは癇癪で薬のんでます🥲

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安でってことなら同じかもしれないです。。
    薬は効きますか

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年になって、なんか変です。もともとコントロール苦手な子だと思っていましたが、、
    参観会とか出てきてしまったことありました。。誰とでも仲良くなれるタイプだったのに

    • 5時間前