※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

姉の子供の名付けについて姉の子供が産まれるのですがシングルマザーな…

姉の子供の名付けについて
姉の子供が産まれるのですがシングルマザーなのもあって妹の私に名前を一緒に考えて欲しいと言われました。
姉がまず良いと思ってる名前があるんだけど、と私に送ってきたのが
「杏葵(あずき)」と「紬葵(つむぎ)」でした
申し訳ないですがどちらも私的には微妙で…杏葵のほうは小豆?なんで?と疑問だし全然読めないし紬葵のほうは葵という字がいらないのでは?と思うのとあまりにも流行りすぎていてうーんと思ってしまいます。
姉の子供なので姉が良ければなんでもいいような気もするのですが、姉的には私が最初に上記の名前を送られてきて微妙な反応をしてしまったので変な名前ならやめたほうがいいのか、それともつけたい名前を優先するか…と悩ませてしまってます💦
そこで、上記の名前に関して皆さんはどう思いますか?私のセンスと違うだけで一般的にありならつけた方がいいと思うし、やはり変なら止めた方がいいのか…?と私も悩んでしまってます。
率直な意見がほしいです🙇🏻‍♀️
※ちなみにママリで質問することは了承もらってます!

コメント

はじめてのママリ🔰

字画的に仕方のない場合もありますが、私も葵はいらないかなと思う派です🥺

あずきではなく、あづきだったら、杏月であづきはありだと思います!
無理に読ませる漢字は私も不要だと思うので、つむぎちゃんだったらシンプルに紬がいいかなと思います🥺💦
お姉さんは漢字一文字にしたくない感じなんですかね?🥺

レイア

今年から名前の規制が厳しくなったので、もしかしたら通らない可能性も
あるかもしれません。

あずきちゃんは、やっぱり
小豆をイメージしますし、
一目で読めないので私は無しかなと。

紬葵ちゃんも、葵いらないなと
私も思います。
見た目なのかもしれませんが、
毎回子供が、名前確認される
人生は可哀想だと思ってるので🥺

読めないことで、社会人で
採用されないみたいなことも
あると聞くので、やっぱり誰でも
一発で読める名前がいいかなと思います。

普通に杏(あん・あんず)
紬(つむぎ)とかの方が
可愛いと思います。

🐻🐢🐰

私も同じ反応すると思いますが、読めない名前の子いっぱいいます💦

はじめてのママリ🔰

私も葵いらないなって思う派です。当て字の印象って二極に分かれるので、それより普通に読めた方が色んな方に印象いいんじゃないかなと思います。
杏月であづきちゃんが身近にいますが、このくらいならまだ読めるかな…と思います。

はじめてのママリ🔰

あずきちゃんは可愛いけど我が子には付けたくないです…😅

つむぎちゃんは確かに葵の字はなくても読めますが、今の時代そういう名前の子ばかりなので特に違和感はありませんでした!
私は紬葵ちゃん、普通にアリだと思いましたよ😊

はじめてのママリ🔰

私なら止めます!
葵という漢字が入ってる名前がいいなら
調べたらもっとでてくるので
1度提案してみたらどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

あずきは申し訳ありませんがなしです
つむぎも読めないです
あんな、きこ、が良いと思います

ママリ

私も止めると思います。
両方読めませんし、当て字が好みではないので…
あずきは漫画のキャラクターみたいだと思いました。