※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後28日で向き癖が気になり、横向きにしても戻ってしまいます。寝返りで改善されるのか、ジオピローは早いのか、頭の形が変わっている気がするのですが、どうでしょうか。

【向き癖についてです】

生後28日なのですが、既に向き癖が酷いです😭
でも吐き戻しも凄いので横向きにしたいのですが、いつもと反対を向かせても戻ってしまいます。

寝返りするようになったら治ると良く聞くのですが、本当ですか?😢
枕を購入するからジオピローかなと思うのですが、まだ早いでしょうか💦

あと日に日に頭が伸びてる感じがするのですが気のせいでしょうか😅

コメント

あや

ずーっと向きぐせ酷くて、5か月くらいで寝返りできるようになりました!
頭の形は以前よりは緩やか?にはなりましたが明らかに左右非対称です😂
枕を使っていたのですが、上の子がいつも取ってしまうので諦めまして…
この後また形変わっていってくれるかな〜と淡い期待を抱いてます笑

ママリ🌼

うちも3ヶ月頃まで向き癖ありました!反対側に寝かせてもいつの間にか元に戻ってますよね😂

娘は軽度の絶壁と言われてましたが、うつ伏せの練習をしていく内に寝返りができるようになりそこからはほとんどうつ伏せで過ごしてたので今は気にならなくなりました!
あと、明るい方向や両親の姿を見ようとするから向き癖と反対側に太陽光やお母さんがいるといいよと保健婦さんから教えてもらったのでそれもやってました😄

はじめてのママリ🔰

寝返りしても治らなかったです🥺
上の子向き癖ありましたが、非対称です…。でも髪の毛増えてきたらそんなに気にならないです🤣触ると分かりますが…。

下の子は、1ヶ月ぐらいで枕使いましたが頭の形が綺麗です🥺向き癖もありましたが、3ヶ月検診の時に頭
の形綺麗だねって言われました🥺

下の子はジオピローみたいな枕の形で上の子はよくあるベビー枕(軽くてどこか飛んでいってる)だったので、やっぱり枕が大切なんだと思いました🫠

はじめてのママリ🔰

新生児の頃から向き癖酷かったのと吐き戻し多くて横向かせて寝かせてたら1ヶ月の頃で既に片側ぺっちゃんこでした💦
エスメラルダの新生児から使えるものやドーナツ枕も使いましたが嫌がるし気づくと落ちてるし意味なかったです。
小児科の医師や保健師さんには寝返りする頃には良くなるから大丈夫と言われて信じてましたが寝返りしても全く良くならず6ヶ月の頃に専門の病院に行ったら重症レベル(耳の位置も左右違います)と言われて6ヶ月だともう自力でも治らないって言われました。
なので対策するなら早めが良いですよ!