
義両親が娘のランドセル代を出してくれるとのことですが、旦那からの連絡は入学祝いとランドセル代が一緒なのか知りたいです。義両親からの支援について、他の方の経験を教えてください。
義両親が再来年入学の娘のランドセルのお金を出してくれます。
7万です。
別居中の旦那から「母さんから娘の入学祝い(ランドセル)預かってますけど」と連絡が来ました。
これは、ランドセル代と入学祝いが一緒ということですかね?
義両親にランドセル買ってもらった方、ランドセル代と入学祝いは別でもらいましたか?
また、差し支えなければいくらずつ貰ったのか教えていただきたいです。(地域で額が違うかもしれませんが)
ちなみに私は静岡県浜松市住みです。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
こればかりは個人の感覚と生活水準にもよるので入学祝いをもらえて当たり前ではないと思います。
うちはランドセルを買ってもらったのとは別で50万もらいましたが、これは義実家が余裕があるからかと。

うそよ(疲れが取れない)
うちは入学準備金として10万貰いました。
ランドセル代は入学祝い扱いじゃないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね🥲
そんなにお金ないのかな、、- 2月23日
-
うそよ(疲れが取れない)
7万で少ないって言われるんですね💦- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
甥っ子と金額違かったので、少ないと思っちゃって💧
- 2月23日

🥂🐰🌙
義実家からはなにもなし(義母のお金は義兄が管理してたので、義兄達には勝手に使ってるけど、私たちには一銭たりともくれませんw)
今までなんでも実家でお祝いごとのお金は出してもらってきたので参考にはならないかもですが、実家でランドセルは買ってもらっても入学祝いはなかったですね💦
ランドセルが入学祝いみたいな感じでした😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💧
甥っ子と金額の差があったので、なんかモヤモヤしちゃって💧- 2月23日

はじめてのママリ🔰
ランドセルは祖父母では無く親が買うパターンも多いので、こればかりは比べようがないですが、、、
長男の時、私の実家がランドセル代に、、と5万円くれました。
入学祝いは旦那実家が10万円でした。
次男の時は、私の実家側の親が大きな病気をし、色々状況がかわってきまして、ランドセルは自分親が買いました。
入学祝いは旦那実家が10万でした。
地域によっては、雛人形とかランドセルは嫁実家が、、、みたいなとこもあったりします。
はじめてのママリ🔰
50万!すごいですね!
ありがとうございます♪
ママリ
七万ももらっていて少ないのかも、とか、まだもらえるかも、と思うのはちょっと図々しい気はしますね。
はじめてのママリ🔰
甥っ子との差がすごかったので同じようにもらえるかなと、、😅
ママリ
そうなんですね、甥っ子さんは誰のお子さんなんですか?