

ままち
上の子が3歳になる前の1ヶ月で
トイトレしました😊
補助便座と踏み台だけ買いました😊

りん
3歳になってすぐ幼稚園に入れたので3歳までは自宅保育でした🙋♀️
2歳2ヶ月ぐらいで補助便座買って少しトイトレとまではいかないぐらいの事をして(朝イチ座らせるぐらい)イヤイヤ期に突入して3歳まで一切何もせず3歳の誕生日過ぎたら子どものやる気が出てまた補助便座に座り始めおしっこするようになりました😌
幼稚園入園してからも幼稚園でも家でも緩くトイトレしてます🤭
うちは補助便座しか買ってないです!

はじめてのママリ🔰
上の子の時にアンパンマンの補助便座としても使える6WAYのおまる使ってました☺️
2歳前くらいからおまるを部屋に置いて座る練習をゆるく始めて、2歳半でトイレでおしっこができるようになり、3歳ちょうどでうんちもできるようになりました😊

3kids mama ◡̈❤︎
今年幼稚園入園ですがトイトレは2歳半から始め直ぐにお休みして結局3歳きてからまたやりました!
ただ全然進んでいなくてまだオムツです(笑)
たまにおしっこはトイレで出来ますが💩はまだまだです。
おまるはうちは買わなくて補助便座、踏み台、のみです。おまるはいらないかなと思います。
お子さんの好きなキャラご褒美系のシールも買う人多いですよ。
子供のモチベも上がるから次に繋がりやすいみたいですね
コメント