※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

指しゃぶりさせたままでいいんでしょうか…?2ヶ月に入った辺りから拳しゃ…

指しゃぶりさせたままでいいんでしょうか…?

2ヶ月に入った辺りから拳しゃぶりを始め、その次の週から指しゃぶりを始めました。
最初は上手だね〜なんて言ってたんですが、ずっとしてます🙄
指が外れると気が狂ったかのように泣いて、再度指を見つけたらスッっと寝ます。
日中起きてることが増えてきて、本人が眠くなったら指しゃぶりだしてセルフで寝て…と1ヶ月に比べたらとても楽になりました。
夜の寝かしつけ時はセルフでは寝ないので数分抱っこして寝かせるのですが…
それでも楽になりすぎて不安です…。

コメント

ママリ

今は手をみつけて手の感覚を覚えてる最中なので、たくさんして大丈夫ですよ✨
うちも2ヶ月頃からよくしてます!
体力ついてきて指しゃぶりで寝ることはもうないですが😂

今も目の前で両手をこれでもかと入れてしてます笑
上の子も同じだったなぁと懐かしい気持ちです。
上の子は気づいたらやらなくなりました!
手をしっかり使えるようになってもしていたら、ちょっと気にしないとなとは思ってますが、乳児の頃は成長の証なので見守るで大丈夫です✨

k

うちの長男と全く同じです!!
指しゃぶりで勝手に寝るようになったのですごく楽だったしあまり泣かなくなってすごく静かでした😭
夜の寝かしつけだけ、授乳や抱っこでした!
でもうちの場合はですが、3ヶ月頃にハンドリガードし始めて目で手を発見して、そのくらいからおもちゃを持とうとしたりジムの下に寝かせておくとわちゃわちゃ触ろうとしたりして、だんだん指しゃぶりのことを忘れたようでした!
4ヶ月頃ではぐずることもかなり増えて、(恐らく、寝転がってるのつまらん!動きたい!というのもあったと思います笑)、寝ぐずりもまたするようになったので、こうやってねんねしてたよねー?とまた指を口の近くに持っていってあげても全くしゃぶろうとしなくて、完全に指しゃぶりを忘れてしまったようでした😂
成長と共に変わることもありますし、今は成長に必要な指しゃぶりだと思うので見守っていてもいいのかなと思います✨