※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

子供のクラスのママから個人ラインの登録を求められましたが、どう返事すれば良いでしょうか。勧誘が心配で断りたい気持ちと、今後の関係が気になります。

1度質問したのですが、2件しか回答つかなかったのでもう少し皆さんならどうするか聞きたいので、質問さて下さい。

子供が同じクラスのママからラインで連絡がきて、会社(生命保険)の携帯の方のラインも登録して欲しいと言われました。
その保険会社の公式ラインではなく、その人が仕事で使う個人ラインです。
そのママとは、1度ラインのやり取りをしただけで、ラインの交換も相手が他のママに聞いて繋がったかたちです。
今までお付き合いもなく、本当にただのクラスのママです。(家は近所です)

皆さんならなんてお返事しますか?
登録して、その後勧誘があるのも嫌だな…と断りたい気持ちと、断って今後のお付き合いにひびくのかとか心配でもあります。(これから6年間同じクラスのため)

コメント

ユシカ

とりあえず登録して、その後の様子をみます。もし勧誘などあればその時には今は考えてない等ハッキリ断ります!!

ママリ

とりあえずライン登録して勧誘が来たら
旦那から生命保険は絶対変えるなって言われてるから無理or親戚が生命保険会社に勤めていてそこの生命保険に入ってて変えられないから無理って断ります😊

ママリ

もう他の生命保険に入ってるからごめんなさいと伝えて様子を見てはどうですかね?

はじめてのママリ🔰

うちはすでに他の生命保険に入ってるので申し訳ありませんが、今までのLINEアドレスで連絡させてもらいますね、とさらっとお断りします😊✨

一児のまま🔰

今後そちらのアカウントで学校関係の連絡を取り合えばよいという事でしょうか?
よほどの事がない限り連絡することはないと思いますが、学校関係で要件がある場合、仕事用に連絡しても大丈夫なのでしょうか?
と聞いてみますね。

仕事用のアカウントに連絡しないでとの事なら
それなら今後もこちらのアカウントに連絡取れるよう登録出来てますのでご安心くださいって送ります☺️

はじめてのママリ🔰

LINEの友達は連絡取り合う目的でしか増やさないから…と断ります😅
お仕事の方じゃ無くて、個人のLINEだけでも良いですか?とかですかね💦
私は後でブロックするのも申し訳ないし、そういうのは追加すらしたく無いです😭

ゆい

他の生命保険に入っていて、変更する気はないのでごめんなさい‥と断り、それでもいいからラインの登録数だけ増やしたい!ということであれば登録だけはしますかね😖

いちご🍓

生命保険会社で働いてたことあります✋🏻
おそらくその後勧誘されると思うので、その時に親戚が保険会社勤めててそこで入ってるから変えられないと言ったら諦めると思います!

お付き合いに響くのは避けたいですよね💦
とりあえずLINE交換して勧誘されたら断る、でどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

日中に連絡する必要があるときは、仕事携帯の方が繋がりやすいって感じですか?
みたいに聞いてとりあえず登録まではします🙂
勧誘されたら、昔から世話になってる人の所で入ってるのでごめんなさい🙏とします😊

ママり


皆様、コメントくださりありがとうございます🙇‍♀️
無難にすませるなら、1度登録して勧誘されたら断るが良さそうですね!
勇気を出して、もう保険に入っているので!って断りたいですが、その勇気が出ずにいるので、嫌ですが登録して、その後動きがあればお断りって流れでやってみようと思います。
本当に助かりました🥹