※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

アトピーのお子さんを持つ方が、生活で気をつけていることを教えてください。柔軟剤の使用についての例も知りたいです。

アトピーのお子さんをお持ちの方、生活する上で気をつけていることはありますか?
例えば、柔軟剤はやめた、違うものに変えた等です!参考にしたいので教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

綿にしたり、気をつけてます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 2月21日
はじめてのままり🔰

私自身が小2から重度アトピー患者です。
息子もいつ発症するか分からないです(出産前先生に聞いたら片方がアトピーだと遺伝する確率は50%と言われました)産まれてからずっと気をつけている事はお風呂上がりの保湿(ボディミルクの後にワセリンで蓋をする感じ)を7年続けています。食べ物は白砂糖をやめ、てんさい糖やきび砂糖を使う事。できるだけグルテンフリーを心がけています。家では小麦粉てはなく全て米粉で代用しております。おやつも手作りできる時は米粉でシフォンケーキやガトーショコラなど一緒に作って楽しんでいます!!
外食は小麦粉とか気にせず食べてます!
除去食はかなりストレスになるので
程々にできる時だけやろうって決めてます!

ちなみに、私の場合はストレスによる痒みが強く出るタイプなので実家をでたらかなり良くなりました!あんなにボロボロだった皮膚もストレスがかからない限り今の所関節もとても綺麗に保てています!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    保湿をサボっていたら、生後3ヶ月にしてアトピーの可能性があると言われました…。なので、やっぱり保湿は大事ですね😢ちゃんとしてあげたらよかったと後悔です。
    食べ物も気をつけておられるのですね!ストレスも関係あるのですね。
    ちなみに、ボディソープや、保湿剤、洗濯洗剤、柔軟剤は肌に優しいものは使われていますか?

    • 2月21日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    保湿はアトピーの基本になりますね😂
    親は大変ですがアトピーの苦しみが分かるからこそやってあげられます😂
    お子さん3人もいてとても大変だと思いますが、ボディミルクだけでも塗るのと塗ってないとでは全然違うと思うので、できる範囲でやってあげてください😂
    あ、ゼロ歳の時は朝とお風呂上がり2回保湿してました!!
    関節の色素沈着や掻きむしってグチュグチュの皮膚、友達と比較しては余計にストレスになり負のループの思春期でした
    居なくなりたいまで考えた事もあります😂

    洗剤柔軟剤は気にしてなかったですが、
    さらさ?など無添加洗剤が良いと聞いた事あります!ボディソープは2歳頃までアトピタ使ってました!

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    1人目だけ塗ってて、あとは手抜きになっていました…最初から保湿してあげてたら、アトピーにならなかったのかもと後悔です😢
    今は、アトピーを悪化させるからと市販の保湿剤は中止されていて、病院の薬と保湿剤をmixしたものを1日2回指示通りに塗っています。

    なるほど!いろいろ調べてアトピー肌に優しいものを使ってみようと思います🤔

    • 2月21日