※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのクラス移動の理由と、感染症流行時のリスクについて知りたいです。

保育園でのモヤモヤ


息子が通ってる保育園で、四時過ぎになると隣のクラスに移動するんですが、移動する意味ってなんですか?
リンゴ病、マイコプラズマ、コロナ、インフル園で流行ってるのに他のクラスに移動したら感染するリスク高くなりません?なにも感染病が流行ってない時なら全然いいんですよ!他のクラスとの交流も大事だなあと思うので
でも流行ってる時に行かれると、、ってなります

コメント

ゆい

私が4月から行く保育園は、夕方から子どもの人数が減るのでまとめて見るために移動することがあると聞きました!
保育士さんも夕方で減ることもあるでしょうし、まとめて見れれば他の保育士は違う作業もできますし、その辺りの兼ね合いなのかなあと🥺

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

保育士しています💡

早番の先生やパートの先生が16時で帰ってしまう。子どもが帰って人数も減ってくるのでまとめてみてるが一番多い理由かなぁと思います💦
2つの園で働いたことがありますが、どちらも朝と夕方は合同保育していました💡

晴日ママ

早番の先生帰るし
園児も段々少なくなるからでは無いでしょうか💦

スプリング

うちの保育園も朝夕は合同になってます。
夕方は使わなくなった部屋から掃除してるようです。

合同保育では無くても、保育園行ってる限り、何かしらの感染リスクはあるかなぁと…。
兄弟がいる子や親や先生から…というのもありますし…。
園全体で何が流行ってるかを意識して、気になるようなら休ませるのもありかなと思います。

deleted user

時短や早番などで帰る保育士さんもいるからだと思います!
私の子を通わせている保育園もそうですよ🥺

移動しなくても感染する時はしますよ💦

感染症が怖いのならお子さんまだ未満児だと思うので保育園休ませるか退園させて自宅保育の方が安心だと思いますよ😊下のお子さん3ヶ月ってことは育休利用だと思うので休んでも問題ないかと🙆‍♀️