
小2の娘とその友達の関係について悩んでいます。MちゃんとKちゃんが強気で、Sちゃんが泣いたり孤立している様子が気になります。見守るべきでしょうか。
小2女子の4人グループです。
うちの娘以外にSちゃん、Mちゃん、Kちゃんがいます。
MちゃんとKちゃんがまあまあ気の強い子で
誘われ断ると「なんで?」「理由は?」などとつめられたり、
少し間違えた事を言うと「それ違う」「なんでそうなるの?」
「意味わかんないんだけど」と。
「2人で遊ぶ」にこだわったり仲間はずれちっくな事があったり
無視をしたりしてSちゃんが泣くと「ドッキリでしたー」と
誤魔化してみたりと女子感が強い自己主張がはっきり出来る子です。
うちの娘はあまり気にしてないようなんですが、
Sちゃんが最近ポツンとしてる事が多く気になります。
(4人でいる事もあるそうですが、、)
自分がやられて嫌な事をしたり誰かが嫌な気持ちになることは
してはいけないと常日頃から言ってるんですが、
そうゆう時期だと見守るしかないでしょうか?
- ししゃも(8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら担任の先生に相談して、様子見てください、と伝えますね。

はじめてのママリ🔰
わたしも同じような感じで担任に連絡しました!話しを聞いてみてくれるそうです!
-
ししゃも
自分の子がやられた訳ではなかったので出しゃばって変に大きな問題になったら嫌だなぁと迷ってました💦
担任の先生に話をしてみます!- 2月21日
ししゃも
自分の子がやられた訳ではなかったので出しゃばっていいのか迷ってました💦
様子を見てもらえたら助かるので話をしてみます!