※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みてねをいつやめるか悩んでいます。旦那の祖母が楽しみにしているため、やめるのが難しいです。どうしたら良いでしょうか。

みてね、どのタイミングでやめましたか?

両家とも初孫ということもあり、
個々で写真送ってと言われるのが面倒なので
みてねにアップロードしています
とりあえず半年まではやって
そのあとは面倒になったらやめようかな〜と思っていますが
旦那の祖母がひ孫が可愛すぎるらしく
全ての写真や動画にコメントしてくれます😂
わたしが返事することはないので
勝手にコメントしてくれる分には全然いいのですが、
祖母の唯一の楽しみ(自分でそう言っているみたいです)を
奪ってもいいものかと悩んでいます😂
あと、祖母は一人暮らししており、
言い方があれですが、旦那や義母が
生存確認にもちょうどいいと思っているみたいです、、、
(コメントしてたらとりあえず元気に過ごしている証拠)
そう言われると面倒だなと思っても
やめにくくてしょうがないです😅

コメント

ママリ

私はやめようと思ったことないです🤔
同じく祖父母が喜んで楽しみにしてくれているのと、義実家にあまり連れていかないのでせめてものアップロードです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも家は遠くないですがあまり帰るつもりもないので、てきとうにのんびり続けようと思います☺️

    • 22時間前
はじめてのママリ

やめる必要ないと思いますよ😊
義兄家族も7歳になりますが産まれた時からずっとやってますし、1ヶ月に1回の頻度であげてます!!

ひ孫を見るのが唯一の楽しみなんですね♪素敵です!!!それを奪ってしまうのは可哀想な気もしますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1ヶ月に1回なら続けられそうです☺️

    可愛いか賢いばっかりコメントしてくれます😂

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

みてねは今のところやめる予定はないです!
実家も義実家も遠方なので、みてねで成長を見てもらってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供はあっという間に成長しますもんね💦
    負担にならない頻度で続けようと思います☺️

    • 22時間前