※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやね
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこされると泣き止むことが少なくなりましたが、すぐ泣き止むことは稀です。安心感を感じさせられていないのか気になります。皆さんはどうでしょうか?

生後1ヶ月の子どもがいます。
新生児の頃は抱っこしても泣き止まず大変だったのですが最近は私が抱っこすると一度泣き止みその後泣く事ようになりました。
泣き止みは以前に比べると早いです。

赤ちゃんはお母さんに絶対的な安心を感じ抱っこしてもらうと泣き止むというの聞いたのですが、私が抱っこしてすぐ泣き止む事は稀です。

皆さんはどうですか?
私は母親としてまだ安心されてないのでしょうか?

コメント

いっちゃン

私の息子は最近やっと私じゃないと泣き止まないとゆーのがでてきましたよ(^^)

3ヶ月なるまでは誰が抱いても泣くときは泣くし泣き止まないときは泣き止まないし!でした😂

多分これからお母さんとゆう認識がだんだんでてくるんじゃないでしょうか🤗?

  • あやね

    あやね

    お返事ありがとうございます😊
    お子さんはいっちゃンさんが抱っこするとすぐ泣き止みますか?

    • 5月16日
  • いっちゃン

    いっちゃン

    すぐ泣き止みますが眠いとグズグズいったりするときもあります〜😂

    うちの子はお腹すいたか眠いか寝転んでるのが嫌なときしかあんまり泣かないので
    お腹すいた以外はたいがい泣き止みます(^^)

    でもどーだろ〜
    新生児とか1ヶ月くらいの頃は私が抱いてもなかなか泣き止まなかった気がします😌

    今は大変だと思いますが、泣くこともだんだん減ってくると思うのであまり深く考えずに過ごしてくださいね♪

    • 5月16日
ぽぽたん

うちも1ヶ月の子供がいます。

うちもギャンギャン泣く子で、毎日辛くなってます…😔
あたしが抱っこしたからって泣き止むことなんて全然ありません。本当悲しくなります。
どこかで耳にしたんですけど、お母さんって母乳の匂いがするから、赤ちゃん抱っこされるとおっばいくれるんじゃかいかと思っちゃって余計に泣くって🙂
ってあたし、母乳全然出ないので、匂いなんてするわけないのに、泣き止んでくれないんですけどねw

  • あやね

    あやね

    お返事ありがとうございます😊
    母乳の匂いで余計になくとかお母さんだと安心して泣き止むとか聞きますがどっちなのー(´Д` )って思います笑
    安心出来る存在になりたいです( ◞‸◟ )

    • 5月16日
スマイリー

うちも1ヶ月半です
昨日はぱっちり7時間寝てくれませんでしたよ💦泣き止むのは実家の父です
それ以外は泣くときは泣くし、暴れるし…です
早くママだから泣き止むってなってほしーものですね😅
だき方が雑だからかな?私

  • あやね

    あやね

    お返事ありがとうございます😊
    おじいちゃんで泣き止むというのはあまり聞いた事のないパターンで驚きました(。・ω・。)
    早く安心される存在になりたいです( ◞‸◟ )

    • 5月16日
あーちゃん

うちの子も、実家の父母が見てくれてる間は普通なのに、私の声聞いた瞬間に泣いたりしますよ!
母曰く、ママは甘えれる存在だかららしいです💡
私も最初は私の抱き方やあやし方が悪いのかなーとか思ってましたが、母のその言葉でなーんだなるほどー!と納得してしまいました!
それ以来ギャン泣きされたりしても、
私に甘えてるのかー可愛いなーと思うようになりました🌝
あやねさんもそう思ってくれればいいんですが😊

とろりん

うちも同じです!
里帰り中で父母が抱くと泣き止んでウトウトするのに、私が抱くと全然…
数日前は初めての子で親よりも雑にあつかっているから、慣れていないから不快だからそうなんじゃないかと、悩んで私自身がしばらく泣いてたくらいです

安心しているから、母乳の匂いがするからと色々な説がありますけど、とにかく特別なんですよね🌸
と、思わないとやっていけない(笑)

とにかく大音量で泣いて、泣かずに起きておくことが出来ないのに起きっぱなしなので、最近は実母➡ギャン泣き止め役、実父➡あやして寝かしつける役、私➡ミルク(時々母乳)提供役、となっていて、ややみんなして疲れ出まくってるところです😅