※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が決まりましたが、3歳からの無料制度や母の孫守りの提案があります。辞退して再入園することや、何歳から預けるのが良いか悩んでいます。

先月保育園が決まりました。
ですが、
3歳から無料という話を最近聞きました。
その上
母が仕事を退職をするから3歳まで
孫守りをしてもいいよと話がありました。

辞退してまた同じ保育園に3歳から
通わせてもいいのか
保育園は何歳から預けるのがベストなのか…

私自身はできるのなら
まだ預けたくはなかったので
辞退をして…とは考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園通わせます!
ちなみに無償化は保育園なら3歳児クラスからなので、3歳の誕生日が来たら、ではありません。

お母様が3歳児4月まで面倒見るのはかなり大変だと思います!
イヤイヤ期もあるでしょうし・・・

ます

自治体のルールによっては3歳以降の入園に影響するかもです。

我が家のところは辞退や退園すると、その保育園は希望できなくなります。
長男は2歳年度末で退園させる時、そのように言われました。

ママリ

お母さんが毎日頑張れるならいいと思いますが、うちの母を見ていたら結構大変そうです。
お子さんが歩き出して走れるようになったら買い物に行くのも一苦労で、走り回るので買い物に連れていけない!とよく言われていました🥲
お母さんに何年も本当に頑張れるのか聞いた方がいいと思います💦
母世代からは自分の時間がなくなるので毎日孫を見るのはきついと言う話を周りからもよく聞きます💦

はじめてのママリ🔰

3歳児クラス(年少さん)4月からは保育料無償化で給食費だけになります!

でも今の段階で無償化になるまで保育料払って行けるんならせっかく決まったんなら来月から通わせてもいいとは思います!

はじめてのママリ🔰

3歳までお母さんが自宅保育なんて無理です🫣
保育園に預けたほうがいいです。

はじめてのママリ🔰

3歳からというよりは、保育園は年少から無償化ですね😆

ただ3歳の枠って少ないと思います、、、なので同じ保育園に入れない可能性もありますし🥹
受かった保育園が気に入っているのであれば、入園した方がいいのかなとは思いました‼️

毎月料金は発生しますが、その上で時々お母さんに預ける方がいいのかなと思いました😅
お母さんが体調悪い時にお仕事がお休みできればいいと思いますが、、、その時に預け先がないと大変ですよね🥹

はじめてのママリ🔰

3歳までおばあちゃんが自宅保育はさすがに無理があると思います😭
親でもなかなかきついのに💦

保育園に預けて、週に何回か休ませたりして調整するくらいがいいと思います。

自治体によりけりですが、辞退したら点数下がって今度は入れなくなる可能性もありますよ💦

はじめてのママリ🔰

主さんの働き方によりますが、パートで週3の短時間とかでしたらお母様頑張ってくださりそうですけど、正社員フルタイムだとどこかで限界が来ると思います💦
保育園も先生方が良い相談相手になってくださいますし、もし第一希望園だとしたら辞退するのもったいないかなと思います😭
保育園、預け始めちゃえば案外慣れますし
まず初めは入って、嫌だったら時折休ませてお母様にみてもらってとかしてもいいのかなと思いました🥰

コッコ

私なら預けます
お母さんが見てくれるとはいえ気を使うので