※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

最近の給食の品数が少なく、肉もあまり出ないことに不満を感じている方はいませんか。物価高騰は理解していますが、栄養価の高い給食を望んでいるのは私だけでしょうか。

最近の給食に不満がある方いませんか?
品数も少なくなり肉もあんまり出ないです。
私達の学生時代と比べたら明らかに差が出ているな…と。

献立表を見ても豆 主食として使われていることが多いです💦
刑務所の食事のほうが豪華!とたまに聞きますがほんとそう感じてしまいます💦
物価高騰なのはわかりますが、、
無償化になんてしたら余計だと思うので給食費プラスしてでも給食は栄養があるものを食べさせてほしいと思うの私だけですか?

コメント

yuki

私は量が少なくてびっくりしました。
保育園と変わらないかもっと少ないように見えます。
給食費は小学生の方が高いのに😅
ただ、これ以上値上げは困りますね😥

3児mama

うちの子の学校では給食費が払えない親(払わない親)が未だにいるようなので、全員に最低限食べさせようと思うと量も質も仕方ないのかな…とは思います。物価高もありますし。
しっかり払っている親からしたら「払えや!!」って思いますが…払えない親(払わない親)の子どもに罪はないので少しでも食べて欲しいと思います🥲

  • 3児mama

    3児mama

    給食費無償化の地域もありますが、私の地域では数カ月後に値上げする(かも)という話が出ているので白目です😇😇😇

    • 20時間前
御園彰子

給食はその自治体のやり方次第なので、何とも言えないですね。
私は以前ニュースで、どこかの県でお弁当タイプの給食に異物混入されてたと聞いて、業者からお弁当タイプの給食を注文してる県があるんだ!と驚きでした。
私はずっと地元住みなんですが、給食は中学校まで市の給食センターで作られた手作り給食か、学校に備え付けの給食室で作られた手作り給食が当たり前だったので。
保育園だと自園調理が一般的だと思いますが、うちの市は小学校も自校調理なところがあって。
でも、業者から仕入れる方が高いらしくて、うちの市は家庭からの負担は1食200円です。
それも、市で給食補助金が出ているのでその金額になってます。

品数は私が小学生だった約30年前からあまり変わってないです。
肉も魚もほぼ毎日日替わりで出ています。
主食も米、パン、麺とバランス良く。
変わっているのはパンのサイズとかおかずの量ですね。
たまに、何か少ないなって思う日があります。

無償化にしたら給食の品数が減るんですかね?
家庭が負担する代わりに国からの補助が出るってことですよね。
国が出してくれる金額の方が高ければ、後はその自治体次第で、むしろ品数増えるような気が…
1食50円分ぐらいしか出せません、なんてならなければ、ですが😱

🧸ママリ

うちの長男も毎日お腹空いたーって帰ってきます🥲
おかずが特にしょぼくて、ししゃも1本とかの日もあるんです、、。(+ご飯、野菜の和え物、味噌汁、フルーツなど)それでお腹いっぱいになる?!😣みたいな。ご飯はおかわりできるみたいなので、ご飯でお腹いっぱいにしてるみたいです💦

私も給食費プラスしてでも栄養のあるものをたくさん食べさせてほしいと思ってしまいます😭
まぁ色々な事情があるんでしょうけど、、。

花束❁¨̮

刑務所はタダ飯ですよ?
わたしたちの汗水流して働いて稼いだお金、税金で持ってかれてその金で食事って…。
え、だったら未来ある子どもに。罪を犯してない健全な子どもたちに。大事な大事な我が子達に、どうか税金使って栄養豊富な給食メニューにして欲しいです🥺値上げをするのも手ですが、刑務所のタダ飯の事考えると、なぜこちらか負担しなければ?と考えちゃいます。