
コメント

ママリ
月10日なので12日以上に当てはまらなくてすみません。
ただ土曜日が2区分ですので、
数え方は12日以上です。
施設によっても異なります。
面談の回数、送迎など、
フォロー内容が運動や勉強系などで計数が定められてます。
我が家は月に12万円ほどで、
その1割1.2万円程度の支払いです。
ママリ
月10日なので12日以上に当てはまらなくてすみません。
ただ土曜日が2区分ですので、
数え方は12日以上です。
施設によっても異なります。
面談の回数、送迎など、
フォロー内容が運動や勉強系などで計数が定められてます。
我が家は月に12万円ほどで、
その1割1.2万円程度の支払いです。
「所得制限」に関する質問
子育て並走型ケアマネ、要りますか…? X見てると全家庭にケアマネを!って言ってる議員やその他関わる人の勢いというか、前のめり感がすごすぎて、え?って私はなってます…。怖いです。 子育て支援というなら、まずは、…
特別児童扶養手当について教えてください。 扶養親族の数で所得制限が変わると思うのですが扶養してる子どもが2人いて16歳未満だとしたらそれは扶養人数には含まれないのでしょうか?
児童手当の所得制限ってもうなくなりましたよね? 東京都23区です。 1億円(株です)が入るのですが、税金払うのでもちろん申告するのですがそれを申告すると児童手当もなくなるのかな?と🙃💦1億円はその一回きりになります。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
内容や送迎の仕方によっても違うのですね。とても参考になりました。夫婦で相談して、回数を検討したいと思います。ありがとうございます。
ママリ
回数の相談ができるのですね☺️
こちらの自治体では、
あくまでも社会福祉センターなどで、
田中ビネーなど、
一定のテストを受けてから、
重要度によって決まるのでこちらから◯日とか決めることができませんでした💦
はじめてのママリ🔰
はい、一度相談したことがあるのですが、利用回数は相談員に希望を言えば福祉課に言ってくれて、希望の回数に変更しますと言われました。
23回という上限はあるみたいですが、増やせると言われました。
自分で掛け合って増やしてもらったという話も他の県にお住まいの方から聞いたことがあるので、自治体によって違うのかもしれませんね💦
コメントありがとうございます✨