
コメント

ママリ
元小学校教諭で一年担任も何度か経験した者です。
・通常級に入級予定なら、15時〜16時半ごろ
・特別支援級に入級予定なら、16時〜16時半ごろ(一度15時ごろにアタックしてみても良いかもしれません)
これなら子供達の下校後で、落ち着いて電話ができると思います。
入学前に少しでも情報共有できているとお互い安心ですね☺️学校もありがたいです。
ただ、話した先生が来年関わる先生とは限らないです⚠️

ママリ
補足見ました。
病院にかかって、診断をもらい、ずいぶん落ち着いてきたのですね。
ここまで大変だったのに、ママさんは前向きに対応していて、ママの先輩として尊敬します😭
一度活動から離れると落ち着きやすいとのこと。これが分かっておくと学校も対応しやすいです☺️
ただ、学校も人手不足でして…
通常級では普段、担任1人しかいない可能性があり、十分に対応できないかもしれません。
支援員さんなど居れば良いですが…
別室に行かなくても、自分の席で休憩するのでも、気分がうまく切り替えられるなら、大丈夫だと思います!🙆♀️
(癇癪が起きたらお母さん手作りのマスコットを触る、自由帳におえかきする、などして自分を落ち着かせていた子もいました!)
お子さんが過ごしやすい環境となるように願っています。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
いえいえ😭
ありがとうございます😭
別室に行かなくても部屋の隅や教室の扉一枚向こう(閉まってなくても大丈夫)で落ち着けるのでその辺を説明しておきたいなと思っています。
お友達の言動で悲しくなったりイライラしたり、活動でうまくいかなかった時に自分を落ち着かせる時間が少し必要です💦
今は一応加配の先生を去年からお願いしてるけどほぼ手がかからないせいかあまり加配の先生には見てもらえてないみたいです😓
他の加配の必要なお子さんに手が取られていることが多いようです😂
マスコットなどいいですね!
なにかおまじないじゃないけどイライラしたり悲しくなった時のよりどころがあればもっと気持ちの切り替えがしやすくなりますね☺️
子どもとも話し合いながら先生にもきちんと伝えていこうと思います!- 20時間前
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます😭
下校後ですね🫶🏻
もし時間がとってもらえるようなら学校に行かせてもらっても良いかとも思っているので電話でどちらがいいか聞いてみます!