
3歳の娘のイヤイヤ期に対する自分の切り替えが下手で悩んでいます。夫は理解してくれますが、私が悪者になってしまうことに落ち込んでいます。気持ちの切り替え方のアドバイスがあれば教えてください。
3歳になりイヤイヤ期が増した娘。
イヤイヤ期度数としては酷くもなく、楽でもなく平均的な方だとは思うんですがいかんせん娘より私の方が切り替えが下手で1度キレるとしばらく優しく出来ず落ち込みます。
娘の方がある程度したらケロッとしてます。
夫はそんな私を責めることはしません。一緒に怒ってくれたりもすることもあります。ほぼ100%私に寄り添ってくれます。
でも私がずっと怒ってるぶんもちろん子供の逃げ道になってくれます。
それは大切なことなのでいいのですがまだ3歳の子供はお父さん好き。お父さん優しい。となって私が悪者みたいになってる状況にも落ち込みます。
じゃあ折り合いつけてしょうがないと思い私も機嫌を直すしかないのですが出来ません。
自分の心の狭さに落ち込む毎日です。
もう大きく性格を変えることは無理だと思います。でも同じような方で気持ちの切り替え方のおすすめなどあれば教えて下さい。
- カメリア(3歳0ヶ月)

ままり
ママ友とも話してますが、子どもは結構早く気持ち切り替わってケロッとするけど親のほうが気持ちの切り替えに時間かかるよね〜と。たぶんふつうのことなんだと思います。
私もさっき息子が癇癪起こしてすごくイライラしてしまって夫がフォローしてくれました💦
いやーほんと難しいですよね。
私は子どものもっと小さい時の写真や動画をみて成長してるんだなって、子どもに求めすぎてないか、まだ今は難しいだけでできるのを待ってあげないといけないんじゃないかと1人反省してます😅
コメント