
多動症のお子さんを持つお母さんはいますか?下の子にその可能性を感じており、0歳の時の状況を教えてほしいです。
多動症お持ちのお母さん見られますか?
下の子がもしかしたら…と思うことが多くて。
0歳だとまだ分かりづらいとわかってますが、0歳の時こんなかんじだった、とか教えて欲しいです。
- はじめてのママり(生後8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
10ヶ月から歩き始めて常に動いてる感じでした。

バナナ🔰
0歳たど分かりずらいというより、分からないです。
AD/HDは早くて3歳(集団生活が出来る年齢)、大抵は就学前後にならないと分からないです。
息子は普通の赤ちゃんでしたよ。
-
はじめてのママり
ありがとうございます。
そうなんですね…
0歳の時は特に違和感とか感じませんでしたか?- 2月20日
-
バナナ🔰
AD/HDもASDもありますが0歳の時には何もなかったです。
うちは「あれ?」と思ったのは2歳前後でした。
ASDとは違うので0歳で違和感があるって話は聞いた事がないですね。
AD/HDって動き回るや落ち着きがないだけが特性ではないですし、3歳くらいまではみんなそんなもんなので分かりずらいんです。
だから就学前後に分かるお子さんが多くなります。- 2月20日

はじめてのママリ🔰
ハイハイ、伝い歩きは早かったですがおすわりをなかなかしなかったです!
あと、支援センターなどで遊ばせた際、私を一切振り返ることなく動き回っていました。

はじめてのママリ
愛想のいい普通の赤ちゃんでした👶
あれって思い出したのは2歳前くらいです。
はじめてのママり
ありがとうございます
現在8ヶ月ですが、伝い歩きをはじめました
息子が仰向けが嫌いで仰向けにすると1秒も持ちません
あとは椅子に座らすと5秒も経たずに抜け出します
はじめてのママリ🔰さんのお子さんはどんなかんじでしたか?