※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ🔰
子育て・グッズ

初対面の方とママ友になるタイミングについて、実体験を教えてほしいです。仲良くなれるかも知りたいです。

みなさんは初対面のかたで
ママ友はいつ、どのタイミングでできましたか?💭

近場にママ友があまりおらず、
子ども同士で遊ばせたり育児相談したりする
ママ友ができたらいいなと思っており
実体験教えてもらいたいです✨

学生からの友達くらい仲良くなれるものですか?😳

コメント

えるさちゃん🍊

幼稚園入ってから出来ました😂
それまでは出来なかったですね😂

友達くらい仲良くは結構難しいかも😂

ゆう

年中終わりとかぐらいですかね🤔
それまでママ友0みたいな感じでしたが、子ども同士仲良かったりすると話する機会が出来て、仲良くなるパターンが多いです☺️

さやえんどう

仲のいいママ友は保育園入ってからです。
1人目が2歳で転園した後、子どもと同じクラスのママさんと話して遊ぶようになりました😃
2人目妊娠出産のタイミングが一緒になり、育休期間も被ったので、よく下の子連れてお茶したり遊んだりでしたよー。
けっこう仲良くなれるものだなーと☺️

イリス

一番仲良くしているのはベビースイミング(長男生後半年)で出会ったお友達ですね。
子供同士も仲良いし、家族で旅行(大型レジャープールと大型キッズ施設にお泊り旅行)行ったり、大人(私とママ友)でディズニー行ったりもしています。

今はもう6年の付き合いになります。

ママリ

一歳の時に歩き出してから行った近くの公園のプレーパークとか、2歳の時行った市民センターでやっている親子体操とか、比較的同じ地域の親子が集まりやすい場所でママ友できました!
地域の子育て広場的なところによく行くようにすれば、何度か会う親子とかいると思うので仲良くなりたい人には何度目かで連絡先とか聞きます✨
でも私の性格的に、地元の友達ほど仲良い関係にはなれないし、ママ友は自分だけでなく子供の関係もあるから仲良くなりすぎても大変かも…と思います。
あと仲良くしてても相手が転勤とかで遠くに行ってしまうことも多いです〜!

0歳の頃はあまり子育て広場とかも行かなかったので、育児相談はもっぱらママリと子どもいる地元の友達とのLINEでしてました。