※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が頭囲の成長曲線を超え、経過観察中です。同じような経験をしたお子様はいらっしゃいますか。

頭が大きいと言われて経過観察になっているお子様いますか??

1歳7ヶ月の息子が頭が大きく、
頭囲の成長曲線を飛び出しました。

元々未熟児で1,700g生まれなので
身長も体重も成長曲線になかなか入らず、
発達ももちろん周りより遅れていたこともあって
ずっと総合病院で診察を続けてきたのですが
今回頭囲だけ曲線をはみ出しました。

先生からは「出来ていたことが出来なくなった、
同じ動作を繰り返す、よく転ぶことはありますか?」と
聞かれましたが、特に思い当たる節はありません😥

頭の大きさは遺伝も関係するとは言われましたが、
前回2ヶ月前に診察した時から一気に大きくなっていて
ちょっと気になります💦

また2ヶ月後に診察しますと言われて
特にすぐ検査が必要な状況ではないのですが、
同じようなお子様いますか??

大きめだね〜とかではなく、
もう完全に曲線をはみ出ています😥



コメント

はじめてのママリ🔰

頭囲って気になりますよね🥺💦
娘が妊娠中から頭囲大きくて健診(5ヶ月、1歳半)で2回引っかかり、大きい病院に2回紹介になりました。身長・体重も曲線をはみ出てるのですが、身長に対して計算しても頭囲が大きいと先生に指摘されました。1歳半健診で頭囲51.2cmでした。
大きい病院ではエコー(大泉門が開いてると出来るみたいです)だけして、両親の身長高くて頭囲も大きいので多分遺伝で大きいんだろうねと言われて水頭症は否定されました。エコーだと少し不十分な検査らしいのですが、まぁ大丈夫そうだからとそれ以上の検査はしてません。2回目の紹介からしばらくは2ヶ月に1度、念のため経過観察で頭囲測定で大きい病院に通ってました。2歳過ぎでもう良さそうとのことで経過観察卒業しました。
先生には時々自分でも測ってみて、急激に大きくなることがあれば心配、カーブに沿って大きくなってれば大体大丈夫なことが多いと言われました。先生が2ヶ月後と言ってるなら緊急性はないと思いますが、心配な場合は自分で時々測ってみるのも良いかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    うちの息子も頭囲51センチあるのに身長体重は曲線内の下の方なんです💦
    今通っている病院もかなり大きい病院ではあるので、そこの先生が経過観察と言うならそれで良いのかなと思いつつも、頭が大きいって何か悪いことがありそうで不安でした💦

    たしかに自分で測ってみて明らかに大きくなるペースが早かったらまた早めに受診してもいいかもしれないですね😭
    やはり遺伝とか体格とかも関係ありそうですね、、

    • 2月20日