※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の保育園準備がスムーズに進まず、イライラしています。優しく声をかけても効果がなく、遅刻してしまいました。大人しく準備してくれる日は来るのでしょうか。アドバイスをいただけますか。

朝、保育園へ行くまでの支度について。
オムツ変えない!
お着替えしたくない!
大好きなジュースやフルーツで釣れた!機嫌取り戻した!と思ったのに、そうでもなくて、まだイヤイヤしてる…。
こんなんじゃ会社遅れるよ😭
そしてついに先日遅れてしまいました💦
行ってきますするまでに、玄関行ったと思ったら、リビングにおもちゃ取りに行ってみたり。行くよが通じない。もたもた、イヤイヤ。
朝から本当にイライラします。

優しく言ってもダメ。
今朝は怒るともっと機嫌ひどくなって時間がかかってしまいました。

大人しく準備して出発してくれる日なんて、来るのでしょうか😭

エピソードでも、アドバイスでも、何かありましたらお願いします🥺

コメント

はじめてのままり

毎日「あと○回頑張ったら休みだからね」「今日は○曜日だからもう少し」「ままも頑張るから直ぐに迎えいくね」「ままも仕事だし頑張ってみよ」「頑張ったら休みの日○○買おう(お菓子など)」など声かけることですかね🥲私の家庭では 、自分が出来ることは必ずイヤイヤ 、行きたくないと言ってもさせてます。「今日は保育園です」「お着替え自分でお願いします」「上着取ってきてください」「チャック閉めてください」などと言い(そのうち習慣つけられて言わなくてもしてくれるようになります)毎回出来たら褒めたり1回1回出来たら好きなフルーツをあげたりして工夫しますかね 。「お着替えできたら○○○食べよう」「靴履けたから○○○食べよう」「玄関出れたら頑張って歩いてみようね」「帰ってきたら○○○食べて 、ままと○○しよ」などと約束したりして帰ってきたら楽しみがあることを伝えますかね 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日声かけしたりする中で、習慣化してできるようになるんですね!とてもお利口なお子さまで、すごいですね!
    今日もすごい時間かかりましたが、今日は金曜日だから明日はお休みだね、帰ったらお家でいっぱい遊ぼうね、などいろいろ声かけてみました😌まだまだ時間かかってイライラしちゃいますが、地道にやってみます。ありがとうございます。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

保育士でしたが、パジャマで来る子、なんか顔にシール貼ってくる子、結構あるあるです😂特に2歳は多いです!
会社に遅れそうなら、機嫌良く登園できる格好でも釣り方?でも良いと思います👍園に来たら友達に見られて、先生に促されて、嫌とも言わずに着替えたり玩具片付けたりします👦🏻👧🏻❤️
それで当たり前に来られたらお家でもう少し頑張ってと思われるかもですが、お母さんたちの朝戦ってきたんだろうなの顔は見たらすぐ分かりますよ🙆‍♀️✨✨
毎日お疲れ様です!
園で良くやるのは、どっちが良い?と自分で選んだり、競争してみたり、助けてーって言って子どもたちにお手伝い頼んで、その時に先生みたいー!とか言うと喜んでくれます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝の登園で母の顔見たら、戦ってきたのがわかるんですね!なんか励まされます😭
    たしかに、仕事だよ、お願いねと頼むとやってくれることもありますね。頂いたコメントをヒントに、また来週からも頑張ってみます!ありがとうございます。

    • 9時間前