
コメント

はじめてのママリ🔰
おもらしは悪いことじゃないのにそんなふうにお友達のこと悪くいうのはダメだよって伝えます😭

はじめてのママリ🔰
お子さん自身もデリカシーないこと言われて泣いた経験があるなら、「自分が相手の立場だったら、そんなふうに言われたらどう思う?」と問いかければお子さんも気づくかと思います🙂
年少くらいの子って、なんでも口に出してしまいますよね。ハゲてる人には「髪の毛ないねー!」とか、太ってる人には「あの人おおきいね!」とかうちの子も言ってしまうのでハラハラです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!明らかに若い女性におばさん!や若い男性におじさん!こわすぎます😭
帰ってきたら優しめにお話ししてみようと思います😭- 2月20日

はじめてのママリ🔰
正直ととらえないほうがいいかもです。
やはり言われて嫌なことはこどもでもわかる子はわかるので、
わたしなら、相手の子に対して
自分の子供のまえでしっかりフォローします
-
はじめてのママリ🔰
なんてフォローしますか?
お恥ずかしいですが、その場でごめんね、としかフォローできなかったので、よかったらフォローの仕方を教えてください!😭- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
テレビで見たことあります。相手の子を大げさにでもなぐさめると、それをみて言った本人が事の大事さを知る
みたいな。
わたしなら、
ごめんね。帰ってからもしっかり注意しとくね。おもらしなんてきにしなくていいの。いやなつらいおもいをさせてしまってごめん。といいますね- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます!
勉強になります- 2月20日

晴晴
デリカシーのないことを言われて泣くということは、言われた気持ちがわかると思います。
なので、わかっていて言っている可能性大ですよね😥
単純に、「同じこと言われたらどう思う?」で十分伝わるかなと思います☺
-
はじめてのママリ🔰
わかってて言ってた場合、そのお友達より自分が優れていることを親にアピールしたかったんですかね?
ただデリカシーがないだけで、ずっと見ててお友達に優しくもできるし我慢もできるし意地悪や悪口するタイプではないんです
善悪がつかない年齢、難しいです💧- 2月20日
はじめてのママリ🔰
おもらしは悪いことではない
悪いこと良くないこと(自宅では許しますが、園では先生たちの負担になるため)と捉えてる自分にショックでした😭自分も考えを改めていきます😭