※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生の子どもがテレビなしの家庭について、良かったことや悪かったことを教えてください。テレビが壊れたので、テレビなしにするか悩んでいます。

小学生のお子さんで、テレビなしの家庭ありますか??
小1の子がテレビ大好きでかじりついてます。
ゲームはありません。
テレビ壊れたので、もうテレビなしにしようかと…。
幸い本も読む子なので、いいかなと…。
でも流行りとか、そういうのでお友達から取り残されたりとかしないかな?とちょっと心配です。
テレビなしで良かったこと、悪かったこと、あったら教えてください!

コメント

あーぷん

私もテレビ見ない人間なので、
テレビなしで全然いけます!

テレビは買わなくてもタブレット買うかなと思います!無料でTVerなどで
人気の番組などは見れるし、学校で流行るのもゲームくらいだろうからタブレットならドラマ、ゲーム、YouTube出来るので🥺

はじめてのママリ🔰

テレビ無しでも良いと思います🙋‍♀️
うちの旦那の家庭はそうでしたよ
集中力が付きますし、シーンとした空間に慣れるのも良いと思います。

ただその影響か、天気を気にしない、犯罪に対しての意識が薄いなどがあります😅天気予報をテレビで見ないので傘が必要かどうか教えてあげないと忘れていきますし、空き巣被害だとか何か事件後に組まれる特番とかも見れないので、最近こんな犯罪が多いとか関心が無いようで…。
なので、代わりに最近の出来事や最近流行りのキャラなどに別の形で接してあげれれば理想かな?と思います💦お店に行った時だけ、レンタルDVDを借りた時だけ、新聞を読むなど。

今はゲーム(Wii Switch)やスマホで見るYouTubeやTikTokなどのほうが子供も関心あるので、テレビを見れなかったからといって、会話に置いていかれるとかは無いと思います😊友だちがマリオパーティのゲーム持ってたら、自分も欲しい…。YouTubeの◯◯てグループの◯◯やってみた動画面白いよね?!とかのほうが会話でよく聞く気がします🤔

初めからテレビが無かった家庭ではなく、急になくなる訳なので、お子さんがストレス溜め過ぎたりしないように注意は必要と思います。小学生一年生で読書ばかりはなかなか厳しいと思うので、家族で出かけたりお話を聞く時間を増やしてあげると良いと思います😊

ma

うちはテレビあるんですが、私の従姉妹の姉妹がテレビなしで育ちました

流行りは気にせず、2人とも独自の道を進んでいる感はあります🤔
一人は画家、一人は頭が良すぎて精神病患ってますが💦とても穏やかで優しい従姉妹達です。
本がすごく多い家庭です👌

ただ、一度も家から出なかった方は流行りも知らないし、オシャレもしないし、美人なんだから飾ったら綺麗なのに…って思うことが多かったです😂友人も似た感じの方がおおいです。
大学で実家から出た方は、彼氏もできたりおしゃれもしたりはしてました🤔

あと二人とも悪を知らないというか、善良すぎて騙されやすいタイプです😅事件とか事故とか、インターネットもあまり普及してなかったから、外からの情報がシャットアウトされてしまった感はありました
今50代で2人とも独身です💦

多分、テレビの有無に関わらず、親の育て方の問題かもですが💦
今はテレビ以外でもたくさんの情報に溢れてますし、ない生活でも困らないなぁとは思います👌
何より2人とも集中力が凄まじいです✨

はじめてのママリ🔰

テレビはありますが、誰もつけないし見ないです😅
休みの日に家族でサブスクの映画観賞用です💦
平日は本が沢山あるので、ずっと読んでます👍
タブレットとかで、親が管理してたまに動画など見せるとか少しは触れた方が良い気もします…
ニュースや事件は私も旦那もそれぞれスマホでチェックして、子供達に話したりしています🙆‍♀️

☕

子供でも時事ネタ、世の中の流れ、流行などは知っていて欲しいので、うちはテレビ必須です🤔
特に朝と夜のニュースは必ず見ています。ニュースを見ながら、これはどういうこと?なにがあったの?などの質問もあるので、都度答えています😊

大人ならテレビがなくても、興味のある分野の情報や、ニュース情報を自ら取りに行く事が出来ますが、子供はできませんので。。。