※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1歳半の子どもを連れて、ゆっくりと服を見たい場合はどうしていますか。

1歳半の子連れて服とかちゃんと見に行けますか?

ダイソーとか無印とか
ゆっくり見たいのに買うものメモして
それ一直でカゴ入れてレジへ😂

ゆっくり見たいときどうしてるんですか?

コメント

ママリ

ベビーカーで寝かしつけてから買い物です!

はじめてのママリ🔰

無理でした!

旦那が休みの日に子ども見てもらってゆっくり買い物してました🥹
食材はネットスーパー使ったりもしてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那が休みの日にぶわーっと店まわってますがそれでも行きたいとこ多すぎて時間足りないです😂

    • 2月19日
編

一時預かりに預けます!無理です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理ですよね😇
    一時預かり空きなくて詰んでます😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

かなり体重重かったんですがずっとおんぶでした💦
試着室ではスマホ渡して急いで着てました😱
無印は未だにゆっくリ見たことないです😭笑

ショッピングモールだと、きゃらくるカート乗せて動画見せてなら買物できます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外出中にスマホ見せてるのがありえないって言ってる投稿があって、同調のコメントが多かったんです😂
    みんなどうやって買い物してるんって感じです😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばショッピングモールで自分の服とかコスメばっか見てて子供はスマホ見せて放置、とかは私もやばい親だと思うし、皆さんそういう事を否定してるんだと思います🥺

    でも一緒にお買い物して子供も楽しんでいて、15分だけ自分の物見たいからスマホ!とか試着室の中だけ見てて!とかならありじゃないですかね?

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

ベビーカーか、子供が乗れるカートがあればそれに乗せてます!
あとは買う予定のもので持ってても支障がなさそうなものを持たせてます!

ふ🍵

下の子はまあまあゆっくりみれるタイプの子ですが、上の子が同じくらいの時は100%無理でした😂どっか行くのを追いかけているだけだった気がします🤣
やっぱり本気ゆっくりみれるのは寝た時ですね。ベビーカーで寝ている間にゆっくり?みます。いやでも起きるまでに目的済ませたいから結局急いじゃうんですが😂

なっちょ

1歳半まだまだ難しいですよね🥲
なんなら5歳でもゆっくりなんて見られませんよ。
服はネット買いが8割、残り2割は夫に預けて行く感じです。

はじめてのママリ🔰

無理です。いま、4歳ですが無理なのでオンラインです。

ちなみに、歳の差きょうだいのため、5年生〜高1の子らもいますが、この子ら連れて無印も違う意味で大変です😂

次から次へ、菓子や文具やメイク用品をカゴにぶち込んできます🫠🫠🫠

c.c.Lemonがスキ♡

ゆっくりなんて無理ですよね💧
うち2歳だけどカートにも乗ってくれない。
好きなの一個手に持たせて騙してカート乗せたとしても食品とか選んで目離した隙に開けて食べたりしてる時あって怒りMAXになります😇
カートに乗せないと走ってどっか行ったり、色々触ったりするし。
昨日は授業参観もあったので一時預かりにお願いしましたが、授業参観→美容院→ドンキで急いで食品買う。
で、終わりました🤣
本当は化粧品コーナー行ったり、卒業式に付けるピアス買ったり〜ってしたかったのに全くできず🥲

一時預かりも月に何回まで。って決まりなければもっとストレスなく買い物したり息抜きしたりできるのになーって思います😖