
臨月を迎え、出産準備を進めていますが、育児用品が不足しています。経済的に余裕がないため、最低限のものを揃えたいです。哺乳瓶や布団類の再利用についてアドバイスをいただけますか。
臨月でもうすぐ出産予定です!
上の子と歳の差があり育児用品なども何 5.6年も前に使用していたものしかありません💦(一部捨ててしまったものもあり)
最低限のものだけとりあえず準備して、後は要り用になれば買い足すスタイルでいこうと思っています。
とりあえず、今購入済みのものは、、、
・肌着類、外着用の服3枚程度
・ベビーバス(以前のもの捨ててしまってたので)
・ガーゼ類
だけです😅
ちなみに上の子のお古だけどとっておいてるものは、、、
・ベビーベッド、ベビー布団類
・おくるみ類
・チャイルドシート
・哺乳瓶やレンチンの除菌容器、調乳ポット
・ハイローラック(クッション類は傷みにより破棄済みのため使用するならクッションやカバー類買い直し必要)
なのですが、一部部品が無かったり、布団類もずっと置いてるものなので買い直した方がよいのか悩み中です、、、
哺乳瓶などもカビとか心配。ガラス製とプラスチック製どちらもありますが、ガラス製ならよく洗って消毒して乳首だけ新品にしたら使えますかね❓💦母乳でいけるならいきたいので、哺乳瓶も買うなら退院後でも間に合うでしょうか。
経済的にも余裕があるわけではないので、極力最低限のもののみの購入でいきたいです!
経験談やアドバイスなどあればお聞きしたいです😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

くらら
もうすぐ出産ですね😊準備お疲れ様です。
うちも上の子と6歳くらい離れているのですが使えそうなものは下の子も使ってます。
布団類はクリーニングなどに出して綺麗にしました。
チャイルドシート、ハイローラックの布の部分はオキシ漬けして除菌しました。
口に入るものはうちは全て新調しましたよ!

にんにん🔰
お下がりで10年物を使ったのは、
チャイルドシート・ベビーカー・バウンサーでした。
服も肌着は新品な物を使うし、その上ならお古でもokと考えて綺麗なものは使いました。
肌に直接触れる面積が広いものは、臭いとか気にしたかんじです。
哺乳瓶は、ガラス製はok、プラスチック製は5年なら買い替えかなと思います。うちは2歳半差予定ですが、それでもプラスチックのはお下がりするか迷ってます💦
我が家は不妊治療歴も長く、経済的な不安も当時あったので、同じように最低限揃えて、必要になったらその都度買ってました。近くに帰る場所と買ってきてくれる人がいるなら、退院後でも問題ないです‼️私は退院後にベビー布団買いに行きました笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
10年もの使えるのはすごいですね✨きっと保存も綺麗にできてたんだろうなぁ。うちは保存状態悪くハイローラックの布部分は既に捨ててしまってました💦布部分のみ売ってるのですが、値段高すぎて、、😢これなら新品買った方がいいかもってなってます。綺麗に置いておけばよかったと反省😱
服などは綺麗に除菌したり洗濯したらいけそうですよね!
プラスチック心配ですよね💦やっぱり傷とかもあるだろうし、、とか。
そんなかんじでいいですよね!
うちも一人目の時は最初からあれやこれや準備しましたが、実際全然使用しなかったものや最悪開けもしなかった物品とかもあったので、今回は要り用になればその都度買うスタイルでいこうと思ってます。大物でなければ近くに育児用品売ってるドラストなどもあるし、今はネットもありますもんね😊- 22時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
口に入るものはやはり新しいものの方が安心ですよね💦保存状態も良いとは言えないので、哺乳瓶類は潔く捨てようと思います。
見た目シミなどなくいけそうな布物は同じように除菌して使ってみます😊