
扶養内で働く皆さんは、月にどれくらい自分で使えるお金がありますか?旦那の扶養内で働くことになり、月収が半分以下になるため、支出を見直しています。贅沢を諦めるべきか悩んでいます。
扶養内で働く皆さん、稼いだお金のうち自分で使えるのは月いくらくらいですか?
このたび旦那の扶養内パートで働くことになり、今17万くらいある月収が今後は半分以下になります。
今までもあまり豪遊しないようにはしてきましたが、ここ2ヶ月ほどの自分の支出を見ていると、今の使い方だと転職後の給料だと毎月良くて貯蓄1〜2万、最悪ゼロでは?!レベルです。。
年末年始の旅行やバレンタインのイベントが重なったのもあるんでが…
元々夫婦で財布は別、ローンや食費など主な出費は主人担当ですが、NISAにネトフリや自分の保険料などの固定費、生協、ガソリン代、子供の服代や写真印刷などの必要経費…臨時出費を除いても結構な額です。
今までしていたちょっとした贅沢(マツパ、デパコスの化粧水、ちょっとお高いパン屋さんetc)は諦めるべきか…
※「経済的に旦那の収入でやっていけるけどお小遣い稼ぎに扶養内で働いている」という方は今回はコメントご遠慮ください
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
0ですね🤣
全部家庭に入れてます💦
それでもギリマイナスです🤣🤣(笑)自分に回すお小遣いなんて泣いてます💦
年に5万くらいボーナスがでるのでそれだけ自分の好きなものに使います!好きなアーティストのライブとか趣味のプロ野球観戦の時とかです!
友達とランチ行ったり出かけたりするのは子供達も連れて行くのがほとんどなので家庭のお金から出してます🤣🤣🤣🤣🤣(笑)
マツエクやネイルは独身時代はしてましたが結婚してから毎月そこに回すお金はないので全くやってないです⭐️

はじめてのママリ🔰
パートしてた頃はその分、自分のお金でした。次また復帰したらNISAにいれる予定です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
家計は同じなので自分のお金というか、自分で使えるというニュアンスです!- 2月19日
-
ママリ
我が家も今同じような捉え方です!
自分の収入は今のところ子供用品とサブスク代、食費以外は娯楽費含めて自分のための出費ばかりです。
私もNISAしてるのともう少ししたら子供の習い事も検討しててその月謝などもかかってくるので、それこそ毎月マイナスもありえるのでは…NISA辞めるべきかな?と悩んでます💦- 2月19日

ゆうにゃ
自分のものと思ってないので全部家計に入れてます!
子どもの保育料や諸経費を私の口座で引き落としにしてるので習い事とかも含めるとほぼ子ども関係で消えます😂
-
ママリ
やっぱり扶養内程度の稼ぎだと自分で使わない前提で考えるくらいでちょうど良さそうですよね😭
私も子供の習い事検討してるので今後さらに出費が増える予定で…自分だけの貯金で言えば本当に毎月マイナスも有り得そうです。- 2月19日
ママリ
やっぱり基本的に自分のお金として使えないですよね…
うちは今固定費担当の主人が月の貯蓄ゼロの時とかもあり、どちらかというと私が貯蓄担当なので今後どうなるのか怯えてます💦
自分のためのお金はどうしても譲れないところにだけ使って、あとはできるだけ贅沢しないで済むように上手くやれないか模索しようかな…🥲