※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
子育て・グッズ

眠くて泣いている子どもへの対応について相談です。添い寝でトントンして寝かせていますが、抱っこしないと「無視されている」と感じるのでしょうか。トントンで頑張る時間や抱っこが必要なタイミングについて意見を聞きたいです。

眠くて泣いているときの対応について相談です!
下におりて寝てほしいので、
いつも添い寝でトントンして寝かせています。
なかなか寝れずに大体10分15分は泣いてるのですが
この時に抱っこしてあげないと
「無視されてる」と感じるものなのでしょうか?

ねんトレでも放置と見守りは違うという話がでますが
抱っこしてほしいのにトントンだと
放置されてる!と感じて愛着形成が阻害されるのかな~と
ふと疑問に思いました。

どのくらいまでならトントンで頑張ってもいいのか、
どのくらいなら抱っこしてあげた方がいいのか、、🤔
みなさんはどう思いますか?
専門家はこう言ってたよーという話もあればお聞きしたいです!

コメント

o

寄り添ってあげられているなら何時間でもトントンしてあげればいいと思います!現実問題何時間もたてばオムツやミルクの時間になるので難しいと思いますが🥲
無視されてるとは感じないと思います!うまく寝れないから泣いてると思うので、放っておけば疲れたら寝ると思いますし😊
私は2人目なんか安全なことだけは確認して、布団に放置して泣き疲れて寝るのをよく待ってました🤣トントンしてあげてるだけすごく偉いと思います!抱っこもしてあげたければすれば良いと思います!✨

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    2人目だとずっとそばにいる訳にもいかないですもんね💦
    わたしはずっと泣かれるとうるさい!となってしまうので勝手に寝るのを待てるのもすごいです、、!笑
    ありがとうございます😌

    • 2月20日