※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

妊娠糖尿病でインスリン注射に不安があります。血糖値が高くなり、注射を始めるべきか悩んでいます。インスリンの影響や食事とのバランスについて、体験談を教えてください。

妊娠糖尿病について、インスリン注射が怖いです。

現在15週、妊娠糖尿病で食事療法をしています。
かなり初期の段階で診断をされてしまい、食事療法を頑張ってきましたが今週は食後2時間の血糖値が130を越えるようになってきました。
(ちなみに食事療法は炭水化物をしっかり摂り1日合計2000カロリーとるようにとのこと)

血糖値が高くなってきたら、もしくは糖質をたくさん食べる時は食前にインスリンを打つようにと言われて、処方されて持ってはいますが、まだ一度も打ったことがありません。

特に夕食後はここ数日130を越えるので、今日の夕食前はインスリンを打たないといけないと思っています。

病院からはインスリン注射の安全性を説明されましたが、それでも処方箋には妊婦の方は注意してくださいとの記載があり、インスリン注射のことをまだ完全には信じきれていません。
かといって、高血糖なのは赤ちゃんにもよくないと思うので打たなきゃとは思うのですが、心配です。

旦那は少しくらい超えてもいいんじゃない?と勝手な判断でアドバイスしてくるので(インスリン注射を信頼してないんだと思います)、余計に不安になります。

インスリンが始まると食事量と血糖値のバランスにもまた悩むんじゃないかという不安もあります。

妊娠糖尿病の方、インスリンを打っていた方
最初に打つ前に不安はありませんでしたか?
インスリンを打っても赤ちゃんや母体に影響は大丈夫なのでしょうか?
食事量とのバランスは難しいですか?

色々体験談教えてください。お願いします。

コメント

みつママ

1人目と3人目で
妊娠糖尿病でした。
3人目はインスリンを使っていないので、
1人目の時のお話です。
夕食後が同じく130超えが時々ですがあったので
赤ちゃんのためにインスリンにしましょうとのことで打ちました。
特に赤ちゃんには問題ありませんでしたが(むしろ赤ちゃんには血糖値高い方が問題だと思います)、
インスリン打つと私は効きすぎてしまい、食後でも血糖値80代とかになってしまったので、それはそれで問題で結局1ヶ月でインスリン中止になりました。
ただ、その1ヶ月のインスリン期間が良かったのかはわかないのですが、
それ以降インスリン打ってないのに食後100〜120に落ち着き、無事に出産しました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お返事ありがとうございます。体験談がとても参考になります。
    それまで130超えていたのに、インスリンやめたら落ち着いたのは不思議ですね。
    下がりすぎてしまうこともあるとのこと、私も同じくらいの糖質量なのに90代のこともあるので可能性がありそうです。
    血糖値の反応みながらやってみようと思います。ありがとうございます。

    • 2月19日
うにまる

医療従事者で自分も2人目妊娠中に妊娠糖尿病でインスリン打ってました。

インスリンを打つことによる母子への影響ですが、インスリンは元々体内にあるものです。妊娠糖尿病により、体内のインスリンだけでは足りないので注射で補おうということです。なので悪影響はないですよ〜!

とはいえ不安ですよね。食事制限も大変ですよね。私自身も2人目は初期から妊娠糖尿病と診断され、出産までインスリン注射してました。でもきちんと血糖コントロールしていたおかげか子どもはなんの問題もなく元気ですし、私も産後は血糖値も元通りでしたよ!
今3人目妊娠中でまた糖尿病になると思いますが、期間限定と割り切って治療も頑張ろうと思ってます!
長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お返事ありがとうございます!
    体内に元々あるもの、確かにそう思うと怖さが薄れてきました。

    血糖コントロールすれば赤ちゃんには影響ないとのことも、安心します。ありがとうございます。
    私も期間限定と思って頑張ります。

    • 16時間前