※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
妊娠・出産

妊娠中の女性が「ゆらん」という名前を考えていますが、漢字にすると凶が入るため平仮名を検討中です。平仮名の名前の意味をどう説明するか悩んでいます。平仮名で名付けた方は、どのように意味を説明していますか。

【名前について】
女の子妊娠中なのですが『ゆらん』という名前が現在、第一候補です。
最初は2人が納得する響で決めて、意味は漢字を考える時に決めようとなりました。
ちなみにほぼ決定になる名前だと思います。

今は漢字をどうするか悩んでるのですが、苗字にあう画数的に1番平仮名が良さそうです。
漢字にするとどれも凶が入ってしまいます😢

平仮名でも女の子らしくて可愛いと思うのですが、
将来、名前についての意味を聞かれた時に漢字だと答えやすいと思うのですが(例えば【優】が名前につく子だと→誰にでも優しい子とか)平仮名だとなんと答えていいのか💧

平仮名で名前をつけられた方は名前についての意味をどう説明していますかor説明しますか??
お子様が平仮名のお名前じゃなくても同じ立場になった場合なんと説明しますか??

ご回答宜しくお願いします。

コメント

さくら🍯

うちの子も女の子は平仮名ですが
意味は込めてます。
私の母も平仮名ですが、ちゃんと意味ありましたし何も違和感なかったというか…
漢字じゃないと意味込められない訳ではないので、
響き以外で理由ほしいなら後付けで考えて良いと思いますよ🙌

  • ちぃ

    ちぃ

    平仮名でも例えば【ひまわり】ちゃんだとしたら向日葵のように明るく…みたいな連想出来るようなものではなくても違和感はないでしょうか??

    私が子供の頃、名前の由来の授業で有希ちゃんという子がいて由来を説明する時に『雪が…』みたいな事を発表したら先生にあなたの【ゆき】はそんな意味の漢字じゃない!と怒られてたのを鮮明に覚えていて不安になってます💧

    • 2月19日
はじめてのママリ

うちの子も平仮名ネームです☺️由来、意味をもってつけて、さて漢字をどうするかで考えて調べるとなにかと姓名判断で凶がつくし、平仮名だとめちゃくちゃよくなるので決めました。姓名判断に左右される事ないよーと言ってくれる人も多々いましたが、一回調べちゃうと気になってしまったし平仮名かわいいなぁと思い私はいい名前つけた!と自負しております!
私が言うのもなんですが、かの成功した有名人でも名前に凶が入ってたりするので家族で漢字でつけてあげたいならつけてもいいと思います。もちろん平仮名も可愛いし、家族が気に入ってつけた名前ならいいんじゃないでしょうか☺️

  • ちぃ

    ちぃ

    旦那は画数など気にしないというタイプで気にしすぎだと言ってきます💦
    でも少しでも良い名前つけてあげたいですよね🤨
    平仮名、私も好きです!可愛いと思ってます!
    子供も自分の名前書きやすいと思うし【ゆらん】にするとどうしてもランという字が画数多くなってしまうので平仮名でいいかな。とも思ってます。
    由来、意味は関連しなくてもこう育って欲しいと願えば大丈夫ですかね🥹

    • 2月19日
のら

私自身がひらがなの名前です。名前だけ見ても意味はわからないです。
名前だけだと吉ですが、苗字と合わせると凶です😅

つけた意味を母に聞いたら、おじいちゃんが何個も考えてくれてその中から1番女の子っぽくないやつにした、姉がひらがなだったから合わせた、、、とこんな回答でガッカリした記憶があります🤣なので今もよくわかりません。

でも、誰かが自分のために必死になって考えてくれたということはうれしかったですよ☺️
名前の意味は後付けで全然いいと思います!優しそうな響きから、優しい子になってほしいと願いを込めたとかでも全然よくないですか😍

私自身の名前はそういうのもできないのでうらやましいです😂

  • ちぃ

    ちぃ

    改めて私の名前をどうやってつけたのか母に尋ねたところ姓名判断出来る知り合いがいて、苗字にあう画数を教えてもらったから当てはまるその名前にした。と先日言われました。
    子供の頃の名前の由来の授業で、なんて自分が言ったのか覚えてなかったので「どうりで…」と思いました😅

    響きからこう育って欲しい考えたと説明するのも良いですね☺️

    • 2月19日