※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるとん
子育て・グッズ

泣いたら授乳ってことは、アラームつけずに、泣くまで授乳しないってこ…

泣いたら授乳ってことは、
アラームつけずに、泣くまで授乳しないってことですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

アラームしっかりとはつけてなかったです!
泣いたらあげてました!
でも、あまりにも時間空いたら脱水とか怖いので5時間おきにアラームして、3時間くらいで泣いたらあげて5時間あくまで泣かなかったらアラーム鳴ったタイミングであげてました!😳

はじめてのママリ🔰

泣くまで授乳しないわけではないですね!
でもアラームとかはしてなくて、
だいたい3時間だったから授乳しようかな〜に加えて、まだ3時間経ってないけど泣いてるから授乳してみようかなーって感じでした!

ママリ

月齢と体重の増えによりますね!
新生児なら泣かなくても寝てても
3時間で授乳してました!
それ以降は体重がしっかり増えてたら泣いたら授乳にしてました!
上の子はお腹すいてもあまり泣かなかったので、こちらで時間見て授乳してたので人によりますね🤔

ママリ

1ヶ月検診超える頃になるとそのように指導を受けてました。
私の場合は分泌落としたくなくて、泣いてなくても最長5時間くらいで授乳してました。(特に夜間ならアラームかけてました) あとは落ち着かない時はとりあえずあげてみたりしてました。
2ヶ月半あたりでアラームかけるのも辞めました。泣き声無しに起きるのがしんどくなってしまい😅