※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの切り替えが上手すぎて心配です。興味が薄いのか、執着心がないように感じます。発達障害の可能性はありますか。

切り替えが上手すぎて
逆に心配なんですが同じ方いますか?😅

おもちゃ取られたときも
他のものあるしいいや。じゃ🖐️って感じ。
(本当に嫌な時は取り返しますが、あまりない)

これ欲しい!で少し座り込むときも
「ママもう行くよ、あっちでお菓子食べる?」とか
少し話を逸らせば平気。

保育園やだ!で少し泣いて自転車から降りなくても
「ドアのインターホン押す?」で切り替わる。

なんか興味が薄いというか
執着心がないと言うか
諦めも早い気がするし・・・

そういう発達障害もありますかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あぁ…分かります‪‪💦‬
うちの子もそうです。執着が無い🥺
それが関係あるかは分かりませんが5歳のときに自閉スペクトラム症の診断つきました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ほかに困り事とかありましたか?💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏食、睡眠時間が少ない、とかですかね‪‪💦‬
    集団生活も問題無く、性格的に困った事はあまり無かったので診断ついたときはびっくりしました😵

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    集団生活できるのすごいです!
    うちも特に困り事ないんですけど、育てやすいのも逆に心配で😅
    あ、でも同年代の子に全然興味なくて大丈夫か?とはなってます💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、集団生活は幼稚園からなので3歳半からなんですけど‪‪💦‬
    2歳半から親子リトミックと育児サークルには行ってました。

    うちも2歳の頃は公園や支援センター行っても他の子に興味無かったですが、2歳半になる直前から急に「みんなお友達!」になりました😳
    他の子の喧嘩の仲裁したり泣いてる子におもちゃ持って行ったり…コミュ力すごいなと思ってましたが自閉スペクトラム症の特性に距離感が近いとかもあるので、それが出てたのかも…?
    でも本当普通の子なので、発達障害って何だろう?とも思います😅

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    喧嘩の仲裁も周りをちゃんと見てるからこそ出来るんだと思うし、すごい!
    うちも「みんなお友達!」になってほしいです😭

    我が家は週1.2回の一時保育だけで
    4月からプレ予定なんですが、
    心配するくらい友達に興味なくて😭
    そのくせ、お友達が遊んでるオモチャはよく見てるらしく取っちゃったりして💦
    3.4人の子と同じマットの上で並行遊びは出来てるんですが・・・

    診察する先生によっても変わりそうですよね💦うちは2歳0ヶ月でK式95点で、先生にも自閉特性薄くなってるって言われたんですけど、どうかなって感じです🥲

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年から小学生になるので、いろいろ自分でやらなきゃってなったときに問題点が出てくるかもって不安はあります🥺
    うちの子は聞き漏れや忘れ物が多そうな気がします💦
    男の子ならあるある~ってなりそうだけど女の子なので周りと比べると目立つかも🥺

    相談はされてるんですね💡
    うちも標準点なのに診断ついたので、他の先生だったら違う結果だったんじゃないかとはずっと思ってます😅

    • 2月19日
もこもこにゃんこ

自閉症スペクトラムの息子はそんな感じです。
とっても穏やかだし、とても育てやすいタイプです。
でも、たまーにコレは!ってのがあってそれだけは絶対に譲らなかったです💦
年少前までは本当に何も困り事もなく、穏やか〜でした。
年少くらいから癇癪など出てきて、園では問題児で指摘され気づいた感じです。
でも、他のお友達見ててもうちの子めっちゃ良い子で育てやすいな〜とはずっと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません、上に回答したものです🙇🏻‍♀️
    私も、うちの子感受性豊かで優しいしめっちゃ良い子だなって思います🥹
    定型発達のお友達の方が「え!そんな事しちゃうの‪‪💦‬」って事ありますよね😳

    • 2月19日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    定型のお友達の方がよっぽど大変そうって思います💦
    園ではしっかりやってるっぽかったですが、親の前だとやりたい放題だったり😅

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    今のところ特に困り事はないんですが、逆さバイバイする時があって心配してます。
    その都度声掛けてるので意識して直してるみたいですが・・・
    あと、同年代のお友達に全然興味ないのも心配で💦
    並行遊びはできるけど、しれっとものを取ったりするのでヒヤヒヤしてます。
    特性があっても社会に出てコミュニケーション取れて生活できれば、それは個性の範囲だし良いことですよね☺️

    • 2月19日
ママリ

うちも切り替え早いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですか!
    特に困り事もなくって感じですか?☺️

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    平和主義なんだろうなぁと

    あ!発達障害児です

    • 6時間前