![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の子どもが言葉を話さず、叩いたり髪を引っ張る行動が増えています。保健師には反応しすぎないようにと言われましたが、どう対処すれば良いか悩んでいます。同じ経験の方やアドバイスがあれば教えてください。
2歳1ヶ月です。まだ意味のある言葉は話しません。
市の発達支援広場にも通っています。
何となく言われている事は理解している時もあります。
最近叩くや髪を引っ張る行動が多いです(今の所は家族のみ)
保健師の方に相談したところ、面白くてやってる可能性が高いかもという事で、反応しすぎないようにやめて痛いよと言うのですが、注意してもヒートアップするときもあります。
どうしたらいいのか分かりません。
同じような方や、こうしたら良くなったなどあったら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこ
うちは真顔+無視してます😅
痛いよ、というのも反応してくれてる!と
捉えられてるっぽくて
今はやられたら無言で顔見てます🙄
圧を最大限に…
そうすると泣きそうな顔するので
しばらくはこの手でやってます😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
真顔+無視さっそくやってみます!!