
子育て中の女性が、子どもとのコミュニケーションに苦労し、怒りを感じていることを悩んでいます。今後の状況に不安を抱いているようです。
この月齢だから言葉通じないし仕方ないの分かってるのに怒ってしまう。。
もう毎日怒ってるかも。これからどんどん大変になるのに今の状態でこれだとこの先どうなってしまうんだろうか。
- まま(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
これからもっと怒ること増えますよ。虐待までいかないといいですが。。

まい
毎日お疲れ様です🌸1人になれる時間少しでもありますか???頼れる人がいるなら頼って少し離れて出掛けたりもいいと思います^^
ままさんもお子さんもにこにこいれたほうが幸せです〜!
-
まま
頼れる人は近くにいなくて🥲
子供と少し離れたり自分一人だけ出掛けたりするのも子供の事気になってしまって結局一人の時間あっても1人になれない気がします😵笑- 2月18日

はじめてのママリ🔰
どういうことに怒ってしまうのですか?😢
-
まま
最近はハイハイが凄いのと自我が出てきてやりたい放題やられています😭
サークルもよじ登って出ようとするし椅子に座らせても抜け出してしまって🥲
近くに頼れる人もいなくて、旦那は他県に出張なのでずっとワンオペで…
ただただ毎日生かすことに必死で危ない事してたりしようとする時に
「こらー」とか「ダメでしょ!」とか言ってしまいます😞
怒鳴っているわけでも大っきい音立てることもしていないです。。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月にもなると体力もついてきて色んなことに興味津々になってきますよね😫うちも末っ子が同じ月齢なのでよく分かります😔よじ登れないくらいの高さのサークルにうちは変えました🤣イライラした時とかとりあえず離れたい時はサークルにいれて自分は違う部屋に少し深呼吸しに逃げてます😢
まだまだサークルは大活躍するので買い換えて心に余裕ができるなら安いもんだと思います🥺ワンオペなら特に...!- 2月18日

ママリ
怒っちゃいますよね…私も10ヶ月から少しずつ自我が出てくる我が子にイライラしてしまう時が多々あります😭
疲れていたり、生理前だったりホルモンの関係もあるかもしれないのでご自分のことも労ってあげてくださいね😢
-
まま
ありがとうございます😭
掴まり立ちからハイハイまで目が離せなくてほんとに一瞬目離した隙に私から逃げるようにハイハイしてます。。- 2月18日

いつき🔰
怒ることが増えると不安になりますよね😣でも、ままさんは多分大丈夫ですよ。自分が怒ることが多いという状況に気付いて、もっと怒っちゃうかもと心配してママリに投稿している時点で、子どものことをしっかり考えて、一生懸命ママをしてる方なんだなと伝わってきました🌷
ちなみに私はその月齢の頃が1番しんどかったです🥲毎日本当にお疲れさまです。
-
まま
とても嬉しいです…毎日自分責めてダメダメだと思いながら子育てして生きているのでいつきさんの言葉でとても救われました😢
自我が芽生えてくる月齢でしんどいですよね😭
ありがとうございます☺️- 2月18日

メル
言葉が通じない間は、できる限り、怒る原因自体を無くしてしまうのが母子共にストレスフリーですよ👍(触られたくないものは手の届かないところにやってしまう。ご飯食べないとかはミルク飲めてたらオッケーと割り切っちゃう。作ると捨てるのが心苦しいからベビーフードに頼るなどなど。)
ちなみに、どんなことにイライラしちゃいますか??
-
まま
物は届かない様にしている、離乳食はとても食べてくれます☺️
旦那が出張で毎日いなくてずっとワンオペで離乳食準備でもそうですしどうしてもなにかするのに娘をサークルに入れたり椅子に座らせるんですけどサークルはよじ登る、椅子も足を掛けて抜け出すので違う椅子に変えたんですけどどうにかして娘なりに考えて抜け出す方法を見つけて抜け出してしまう事にイライラしてしまったり,
私から逃げるようにハイハイして捕まれば大泣き。そんな事を毎日繰り返していて、「ダメだよ、こらー、メでしょ!」などと言ってしまいます。
決して怒鳴ることも手を挙げることも物に当たることもしていません。- 2月18日
-
メル
サークルに入れずにキッチンに行くと、お子さんは危ないことしちゃいますか??
うちは、サークルを使ったことはなくて、食事の準備の時はキッチンの横?のリビングで遊ばせてました。(リビングにある危ない所は机やソファーに登ったりするくらいでした。床のカーペットを分厚いマットのものに変えて最悪落ちても危なくないようにして、机に登ろうとしたら「ダメ!」と声かけしつつキッチンから見守るスタイルでした)
サークル内で泣くだけだったり、遊べる子ならサークルも良いかもですが、そのせいで危なくて怒る感じなら、サークルを違うものに買い換えるか、サークルを無くすのがいいかもしれませんよ(●'w'●)
とはいえ、大きくなってくると怒ることはたくさんあるんで、毎日怒るのも仕方ないかもですけどね!
私も、立場は違いますが旦那は育児しないのでワンオペです。
ほんっと自分の時間なくて疲れますよね💦子どもは可愛いけど、、、怒るのも疲れちゃう💦毎日お疲れ様です!- 2月19日
まま
虐待なんかしませんのでご安心を☺️