※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハーコ
子育て・グッズ

寝かしつけに2時間かかり、保育園から早寝を求められています。周囲と比べて自分の子が寝るのに時間がかかり、夫の言動にもストレスを感じています。毎日の寝かしつけに疲れ、時にはYouTubeを見せることも考えています。困っています。

寝かしつけに2時間くらいかかる。。

保育園に早めに寝かせて欲しいと言われたので20時頃に布団に入っても22時頃まで寝かしつけに時間がかかります。
20:30ころだと22:30くらいまで寝ない
普通だと思っていたけどママリで見てると10分で寝ないとイライラします。30分で寝なければ寝かしつけ辞めます、みたいな投稿みつけて
他の方も寝かしつけに40分😥とか書いてて
うちは40分で寝てくれたら良い方です😢

毎日のことなのでイライラするし、
加えて夫が保育園ノートに早く寝ないから課題ですとか書きやがるから保育園の先生にもアドバイスもらったり注意されたりとイライラが募ります。

あんまり寝ないから今日は、玄関から飛び出して扉の前で頭を冷やしました。
息子は泣いて追いかけてくるし、
何とも言えない気持ちになりました。

早く寝かせるのも疲れるし自分の時間が奪われるのも嫌だけど保育園での集団生活に馴染めないと困るからとおもって努力してますがこの際寝るまでYouTubeみせていたほうが楽です。
暗くしてお休みしたら完無視。
それでも寝ないで1人遊びを真っ暗な中2時間以上、時には23時すぎてることも。

困り果てています

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ頃2時間かかってました💦毎日のことだしほんとイライラしますよね💦お疲れさまです😭

19時頃からリビング含め部屋を暗くしておく、寝る少し前からオルゴールをかけてルーティン化する、夕方家族でお散歩するなどいろいろやりました!!でも何しても寝ない子は寝ないです!!!
3歳半頃から生活リズムがついてきたのか、1時間ほどで寝るようにはなりました🤔あんなにいろいろやったけど、結局は本人次第だったなぁと今になっては思います。
今がつらい方に何もアドバイスにならなくて申し訳ないですが…😭保育園から何か言われるようであれば適当に答えつつ、あまり寝かしつけに一生懸命になってママさん自身辛くならないようにしてくださいね😢

  • ハーコ

    ハーコ

    お優しいお返事ありがとうございます😢

    保育園も、オルゴールかけて暗くすれば10分で寝ますって言いますけど
    寝ないです、全く、、、
    22:17現在も真っ暗なのに舌打ちで遊んだりして寝る気配ないです
    イラついたのでもう電気つけて私はテレビ見てチョコレート食べて息子無視してます。

    本人に寝る気がないんです。
    寝させることも出来ないので、
    もう今日は起きてようと思います😢😢

    毎日毎日本当しんどいし
    保育園のノートにも父親は問題と思っているようですが母は寝かしつけが大変なので重要視していませんとお伝えしようと思います😥

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

1人目の子だけの時は2時間かかっててすごくイライラしてましたー💦
上はお昼寝ないので一瞬で寝ますが、下の3歳と1歳の子は元気なので8時にお布団に入って寝つくのがこの時間ですねー笑
今はそれに慣れたので寝かしつけの間は私も普通に寝てます😌
お昼寝なくなる時期になるとみんなすぐ寝てくれるようになると思うのであともう少しですよ!!

  • ハーコ

    ハーコ


    2時間って結構な時間ですよね😭
    お疲れ様です😢

    励ましてくださってありがとうございます😢

    いつもはお話ししたりしてから寝るのですが、
    今日はお布団かけて、や
    ぎゅーしてといわれても無視して寝かしつけしてたのですが
    無視もかなりのストレスで、私には向いて無かったです😥

    もう今日は電気もつけてドラマ見ながら息子と過ごしています。

    • 2月18日
みゆ

寝ないの辛いですよね。イライラしたくないのにしてしまうし、寝かしつけを頑張ってしている中、励ましやアドバイスですら嫌味に聞こえてしまう😭
そんな時期ありました。

うちは上の子が年中になりお昼寝がなくなったのですぐ寝てくれるようになりましたが、下の子の同じくらいの時期、そしてまさに今寝かしつけは時間かかっています。

半ば諦め、ダメだとは思いつつ寝かしつけをしてる最中に携帯の明かりを1番小さくして動画を見たりして過ごしたり、たまに上の子が寝てから下の子が起きている時は「まま、トイレ行きたいからねんねして待っててくれる?」と聞いてうんと言ってくれたら部屋の外へ出て一息ついたり。。
それでもたまに後追いしてついて来たりします。が、そのまま寝てくれる事もあります。

保育園でのお昼寝は少し早めに起こしてもらうとかは出来ないでしょうか?
園にもよると思いますが、小規模の時は対応してもらったりしていました。今の園では、難しいと言われましたが🥲
起こしてくれるけど、眠たがってたり起きなかったらそのまま寝かしてます。って感じでしたが、やってもらえるならそれも一つかなと思います。

永遠に喋りかけてくる時もありますが、話そこそこに切り上げ、はいねんね。トントンしてあげてねんねしよう、おやすみ。と人形を渡して私はもう何を言われても一切口を聞かない。そんなふうに寝かしつもしたり、工夫はしますがやっぱりなかなか難しいです!!

長くなってしまって、そして何の解決方法も言えないのですが、、
本当辛いですけど、ともに頑張りましょう😭

  • ハーコ

    ハーコ

    寝かせないといけないという気持ちから早く布団に入るのに、全く寝てくれないし寝る気配もなく1人遊びしてるんで、早く寝ないことにイライラしちゃいます。

    保育園の先生に、お休みして寝たふりしてる?と言われて
    してるわ💢と言いそうになりました。
    挙げ句の果ては部屋を暗くしてるか?と。アドバイスなんでしょうけど、
    やれること全部やって全く寝ないんです。と言いそうになりました。

    寝かしつけの最中も普段はスマホやってるのですが、真っ暗でお休みの声掛けのあとは完無視するみたいなの言われたのでやってみたんですけど、
    ぎゅーきてとか布団かけてとか言われても無視しててそれもストレスになりました。

    トイレもわかります〜😢😢😢
    前は成功していたのですが、今は後追いしてきます😮‍💨

    保育園では早く起こして欲しいと言いました。
    でも多分、息子は全く寝なくて平気な子なので無駄に終わると思います😩

    一切口を聞かないとかやったんですけどストレス過ぎます😭😭😭
    しかもそれやっても寝ないという。

    はいありがとうございます😭😭
    励まされました、また頑張ります😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

その時期は22:30-23時に寝ていました💦でも保育園でも同じクラスの子はそのくらいだったので、うちは早く寝かせてくださいとは言われなかったです。寝かせないと午睡までに眠くなって機嫌が悪くなるとかなんでしょうか?しかし、早く寝かせてって言われたって難しいですよね💦
当時はもう諦めて寝かしつけしてなかったです。イライラするので…というから20:30に寝かせれる状態になっているのがすごいです。

出産前でしんどいと思うのでおすすめしないですが、降園後にうちは毎日公園で遊ばせてました。体力を削っておいたら、なんとなく早く寝てくれる気はしました。
あとは、午睡を少し短くしてもらうのはどうでしょうか。

  • ハーコ

    ハーコ

    やっとたった今寝ました、、、
    父親が早く寝かせるのが課題とか早く寝かせたいとか保育園ノートに書くからだと思います。
    あと毎日保育園に遅刻するのでそれが原因だと思います。

    今日はもう22時半頃から諦めて寝かしつけ辞めました。
    父親に外に出て行け!と怒られてやっと寝る気になったのか?寝ましたが、
    まーーるで寝る気のない息子です。

    お迎えが18時なので今は真っ暗な公園で誰もいないので遊ばせないんですけど、それでも遊ばせた方が早く寝ますかね😔

    午後のお昼寝も保育園でありますが、
    息子は土日も昼寝ないで余裕で24時頃まで起きているので、
    お昼寝もしないで欲しいくらいです😔
    お昼寝短くしていただきたいですとノートに書きました!
    ありがとうございます!

    • 2月19日