
コメント

ちか
他の子とオモチャの取り合いとか、あんまりトラブルにならない子ですかね✨
取られたら取られたで「まあいっか〜」って感じで他のオモチャで遊び始めたりとか☺️
あんまり機嫌のムラが無いとか、癇癪起こしたりしないタイプのイメージです。
ちか
他の子とオモチャの取り合いとか、あんまりトラブルにならない子ですかね✨
取られたら取られたで「まあいっか〜」って感じで他のオモチャで遊び始めたりとか☺️
あんまり機嫌のムラが無いとか、癇癪起こしたりしないタイプのイメージです。
「友達」に関する質問
夫と連絡は取り合えてますが、まだ飲み会から帰ってこないので、今度0歳と4歳のワンオペ任せて私も友達とランチ行ってきていいですよね🤨?! まだ夫は子供2人をワンオペで見たことがないので、当初は私がランチに0歳ベビ…
主人が保育園に迎えに行ったところ、息子とお友達の男の子が担任の先生に叱られている様子だったようです。 しばらく叱られていて、先生の話が終わるまで主人は待っていたみたいなのですが、お迎えが来てるのに気付いて息…
色々事情があって友達の家に3週間ほど お世話になってます。 (来月の頭には自宅に帰ります) 友達Aは家主 友達Bは共通の友達 私達は旦那と私と子供です。 確かに住ませて貰ってるのである程度の家事や手伝いは 私もし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺❤️🔥
ちかさんが仰ってる性格
まさにうちの子なんですが、
おっとり=発達グレー?みたいな・・・
紙一重な感じがして悩んでます☁️
周りに同じような子いたりしますか?😭
ちか
わたしの妹が昔からそういうタイプでした😊
あんまり競争心というものが無くて、おおらかで周りに好かれる子でした✨
何事もあまり理想が高くなく無理はせず、悪く言えば諦めが早い性格です。
ちょっとボンヤリで忘れ物は多い子でした😅
でも普通に社会人してますよ👍
療育の仕事をしていましたが、早めに診断つくのは「こだわりが強くてトラブルになる」という意味で自己主張強めのマイペースな子が多かったです。
おっとり系の子もいますが、そういう子はトラブルになりにくいので、明らかに言葉や運動面の遅れがある子が多かったように思います✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
しっかり社会人として働けるのであれば、それは個性の範囲だし素晴らしいことですよね🌟
療育関係者様のお話聞けて、とっても嬉しいです🥺🙏
我が子、発達グレーなのでは?と心配してて💦
2歳0ヶ月で急に喋り始めて2語分はスラスラ、3語分たまに出ます。
運動面で遅れはないのですが、ジャンプはまだできなくて少し心配してます💦
困りごとがあまりないですが、おもちゃ取られても気にせず他の物へいく、癇癪も起こさず切り替えが早い、なんとなく主張が薄いというか・・・
性格なのか特性なのかどっちなんだろうって感じです💦
ちか
お医者さんではないので診断とかはできないのですが、お聞きする限りだと全然気にならないです😊
言葉も十分ですし、ジャンプは2歳半くらいでなんとなくできてたらオッケーです♫
保育園にもそういう子いますよ〜✨
主張しないタイプの子はトラブルになりにくくて周りは楽ですが、いろいろ損もしやすいので主張できた時にたくさん褒めてあげたらいいと思います♫
うちの妹のようなボンヤリタイプだと、入学前くらいに「全然話を聞いてない」とか「周りに合わせて行動できない」とか先生に指摘されて診断がつく子もいますが…
2歳だとまだそれが当たり前なので、今から心配される状況では全然ないと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ並行遊びがメインで、なかなかお友達とオモチャの貸し借りもできず・・・
気になると取っちゃったりするんですが💦公園で大勢の園児が滑り台で遊んでても、その中に自ら入って、ちゃんと順番守って遊んでるので大丈夫なのかな?と思ったり😭
一時保育の先生に「列から外れることは多々ある」と言われましたが、名前を呼ぶと戻ってくるそうです。
これは大丈夫なんですかね😭
ちか
並行遊びが当たり前な歳なので、全然気にする状況ではないと思います!
2〜3歳で集団遊びばかりできてしまう子がいたら逆に心配になります💦
並行遊びもすごく大事な成長過程なので、他の子と関わらせて遊ばせないとと無理する必要はまだ全く無いです😊
2歳で順番待ち守れて、呼んだら戻ってこれるだけで十分ですよ✨
12月生まれちゃんですか?
同じ年齢クラスでも4月生まれの女の子とかはすごく社会性が高くてビックリしちゃったりしますが、3歳になってもオモチャ取ってくる子とかはまだ全然いますよ😊
4〜5歳で貸し借りできるようになってたら大丈夫です✨
はじめてのママリ🔰
ほっとしました✨
周りに興味ないのを気にしてたんですが、
よく会うお友達の名前は覚えてて、その子が持ってるおもちゃを見かけると「◯◯くん」と言ったり、周りを見てないようで見てるみたいです!☺️
12月生まれです!
春から満2歳児クラスのプレ幼稚園に入園予定ですが、心配で心配で💦
2語文はたくさん出てるんですが、親の声掛けをそのまま返してくるのは大丈夫でしょうか?
・これはここに置いて〜
・◯◯くんすごいねぇ
・ここにたっち(立っち)してね
・ばぁば来たかなぁ?
などなど私が言った後にそのまま返してくること多くて😭
でも「どっちにする?」とか「何色?」とか質問を返してくることはほとんどないです!!