※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はねこ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんに離乳食を与えていますが、興味を示さず、食べても出してしまうため、続けるのが辛い状況です。仕事もあり、物理的に時間が取れないため、どうしたら良いかアドバイスを求めています。

生後6ヶ月 離乳食辞めました

5ヶ月初めから食べさせていたのですが
あまり興味が無い、食べても出すで心が折れました
仕事もしているので物理的にあげる時間もなく…

頑張っても出されるので辛いです
どうしたらいいですか?

コメント

いちごみるく

やめましょう✨️
上の子が食べなくてドロドロがいやだった?のか初期ぶっとばしの7ヶ月半から中期食べさせたら食べました笑(7倍粥1口からはじめてすぐ量は増えました!)
8ヶ月には味付けてたので何が嫌だったのか……。休憩も大事です!まだミルクで補えてますしのんびりいきましょ!

  • はねこ

    はねこ

    こんばんは!回答ありがとうございます😊
    うわぁ、、すごく救われました…!
    休み休みやってもいいですよね?!

    • 2月18日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    休み休みでいいんです!!ミルクでまだ生きれる月齢ですし大丈夫✨️

    • 2月18日
ママリ

私も5ヶ月ちょっとであげてましたが出されるし泣かれるしで2週間ほど辞めてました。久しぶりにあげるとこんなに食べれるの?ってぐらい食べてるので一度やめてみてもいいとおもいます!