※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

女の子の子どもを持つ母親が、男の子の母親との会話で「女の子だね」と言われることが不快に感じています。子どもは活発でおっとりしたタイプではありません。

私の子は女の子なのですが、
男の子のママと話すと何かエピソードを話すたびに「女の子だね〜」と言われるのが嫌です。。

ひとり目だから男も女もわからないし、
別におっとりしたタイプではなくて
すっごく活発でやかましいタイプの女の子です。

コメント

はじめてのぷりん

褒め言葉として軽く使ってました🫢💦

はじめてのママリ🔰

上が男の子で下女の子育ててます。
知らないおばあちゃんに女の子は楽だ育てやすいし大人しいと息子のいる前で言われ凄い嫌な気持ちになりました。

うちは兄の方が静かに集中して遊び
妹の方が活発で強気であちこちいくタイプで妹の方が手がかかり大変です。笑
男だからとか女だからとか関係なく
その子その子なんだなとすごく感じます🥺

マザーミランダ

分かりますよ!
色んな男の子兄弟のママさんが一度は女の子羨ましいと言われるから、『男の子やっぱりいいなぁ~~!』って私は1ミリも思ってないし女の子イエーーーーーーイと思ってますけどお世辞を言ってます😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ笑いました🤣

    • 2月18日
ママリ。

女の子だね~😂ってよく言います💦
私からしたら
女の子いいなぁって意味でした😭

ママリ

なんとなく褒め言葉とか相槌で使われるんじゃないですかね🤔私も去年息子を出産するまでは女の子1人だったので言われたことあります💦そこまで深い意味は無いように感じます!
深く捉えず聞き流せばいいと思いますよー!

ママリ

え、私も女の子羨ましすぎて女の子って感じだね〜可愛い〜!!とか言ってました‬💧
不快に思われる方もいるんですね、気をつけます。