
子供が楽しい時に噛む癖について相談したいです。同じ経験がある方、アドバイスをいただけますか。
噛み癖?子供自身が楽しい時やリラックスしてる時に噛んだりしてくるようなお子さんいらっしゃったらアドバイスほしいです、、
一歳半の子供がおり、
子供自身が何か自分に嫌なことがあった時や、
うまくいかなかった時は噛んだりはしてこないのですが、
(おもちゃでうまくいかないとポイって投げる程度です)
抱っこしてる時や楽しい時、本人がリラックスしてる時などに
私のパジャマや肩のあたりをカミカミしてきます🤔
さっきは、首の辺りをカミカミしてきて、
洋服だけならまだいいんですが、
首のところをガブッとされて
痛すぎて
むりー!!!ってなりました😭😭
同じような状態だった方いますか?🥲🥲
治りましたか?😭
- はじめてのママリ🔰

にこちゃん
嬉しい表現がわからないのか、噛んだ時の反応を楽しんでいるのかなぁ?と思いました😊
噛まれた時に大きな反応はせず、なるべく噛む前に防ぎ、その時のお子さんの感情を言葉にしてあげるのはどうでしょうか?『嬉しいね!楽しいね』など。
また抱っこしてる時などは、他の事に気を逸せるように『よく見えるね、飛行機飛んでたね、鳥さんいるかな?』など。遠くを見せてあげたり。興味を他の事に向くように…
あとは歯固めとかを買って、噛みたかったらこっちならいいよ!と代わりのものを与えるとか…ですかね❓

なーちゃん
子どもたち3人ともしてました!
でも夫がいつも噛まれてわたしは噛まれることはありません😂
たぶん夫が「いったー!!!」ってめちゃくちゃ反応がいいからなのかなと思ってました!
噛むこと自体悪いこととわかってないと思うので、もし噛まれたら「痛いから噛まないでね」と伝えて、大きいリアクションはしないほうがいいのかなと思います。
まだ末っ子はたまに夫を噛んでますが成長とともに噛まなくなりましたよ😌

はじめてのママリ🔰
お二人ともありがとうございます😭😭
大袈裟に反応しない、子供の感情を言葉にする、痛いことを伝える、、などとても勉強になりました🥲✨✨
さっそくやってみます!!

るる
まさに!今同じです(笑)
リラックスの時集中してる時に
人は噛まないですが、
絵本とかリモコンとか噛み応えが
あるの噛んでます🤣
-
はじめてのママリ🔰
わかります、、リモコンめっちゃかみますよね🤣🤣🤣
- 3月4日
コメント