
8時半から13時の週4〜5日(時給1090円)と、8時半から14時半の週3〜4日(時給1050円+資格手当月5250円)のどちらが良いでしょうか。
8時半〜13時を週4〜5(時給1090円)か、8時半〜14時半(時給1050円+資格手当月5250円)を週3〜4、働くならどちらですか?
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら後者がいいです!

日月
色々な条件が許すのであれば、
私なら8時半〜14時半を週3〜4日が良いです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
理由を伺えますでしょうか🙇- 2月18日
-
日月
週5より週3の方が、家事や育児への時間が多く取れるからです😊
今は週5(9ー14時)で働いてますが、単身赴任中で子どもたちも家事を一緒にしてくれる環境だからこそできています。
下の子が4歳になるまでは、働くことすら難しいくらい大変な状況でした。- 2月18日
-
はじめてのママリ
そういう事ですね!!
お子さんも手伝ってくれるの助かりますね😭✨
参考になります!ありがとうございます!- 2月18日

𝘙𝘮𝘢𝘮𝘢
私も後者を選びます😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なぜ後者でしょうか?🙇- 2月18日
-
𝘙𝘮𝘢𝘮𝘢
私はどうせ出勤するなら少しでも長く働いて、その分平日にゆっくり出来る日が多い方がいいからです😊
- 2月18日
-
はじめてのママリ
確かに仰る通りですね😳✨
参考にさせていただきます!
ありがとうございます🙇- 2月18日

ままり
その日の拘束時間が少し伸びますが、出勤日数が少ない方が1日ゆっくりできる日が増えるので、わたしなら後者です☺️
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇- 2月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
理由を聞いても良いでしょうか🙇
はじめてのママリ🔰
出社の労力が出勤日数が少ない方が少ないですし、休みは多い方が空いた日に買い物等出来るからです💡
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
やっぱり少ない方が良いですよね🥺
参考にさせていただきます。