※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へも
子育て・グッズ

幼稚園や保育園で、子供がぐずったり手間取った際に、先生はどの程度手助けしてくれるのでしょうか。

幼稚園や保育園での送り迎えの対応についてです😌

お子さんふたり以上で、子供がぐずぐずイヤイヤしたり、
下の子がまだ首も座らないような
小さいときに上の子たちにグズられて手間取ったりする時
先生たちはどのくらい手助けしてくれますか?🥺

コメント

ます

保育園に長男行っている時(次男0〜1歳半くらい。歩くまでは抱っこ紐)は靴を履くなどは手伝ってくれた記憶です。

長男今は幼稚園ですがお手伝いなんでないです。下が0歳とかならまた違うかもですが、周りのママさん小さい子抱えてても先生は教室なので手伝うとかそう言う雰囲気はなさそうに思います。

ゆきだるま

園庭から駐車場が見えるので
ママが大変そうな姿が見えたら
【荷物先に持って行くね】と言って
運んでくれます
その後 担任がいれば入れ替えで
一緒に行こうか☺️と抱っこで連れて行ってくれます

朝一は園庭で遊ぶ+マラソンの時間なので
先生も多めに外に出てますし
困ってそうなママいたら
赤ちゃん連れたママさんが
駐車場で困ってました💦
って伝えてくれる方もいましたよ