

ままり
母乳育児とミルク育児両方しましたが
ほとんど大差ありません。
強いて言うなら母乳育児の方が
私が風邪引いても子供は移らなかったくらいで
兄弟の風邪とかそういうのは普通に移ります。

ぽん子とちゅん子
1人目→1ヶ月完母2ヶ月目から完ミ
2人目→完母
3人目→3ヶ月混合4ヶ月目から完ミ
でしたが完母だった次女は喘息持ちで5年生になった今でも風邪をひくと咳が止まらなくなり苦労しています。貧血もあり時々鉄剤を出されたりしていました。今はサプリなどを飲んでいます。
途中から完ミだった2人は風邪もひきにくく丈夫です😀

りーくんらぶ
上の子母乳、下の子ミルクでしたが
体調崩しにくいとか、結局はその子の体によると思います!
上の子なんか生後4ヶ月でRSになりましたし
手足口病の疑いもあったりしましたし
結局その子によると思いました💦
上も下も一歳で仕事復帰しましたが
風邪はひきますが、頻繁な呼び出しも
なかったけれど移し合いはありますね!

あじさい💠
体調が崩れるかどうかは、母乳かミルクかよりも生活リズムが整っている(早寝早起き)と、よく食べるかどうかだと思っています!
小学生になっても熱出たとよく言う子、体調崩したら長引く子は大抵寝るのが遅かったり食が細かったりします。それ自体良い悪いということではなくて、相関がありそうだなと感じています。
母乳はお出掛けの時に荷物少ないのはメリットだと思います😊でも、親側のメリットですね。

はじめてのママリ🔰
その子によると思いますが、うちの子は生後半年から完ミにしてほとんど風邪ひいたことありませんが友人の子は完母で毎月風邪ひいて高熱だして病院いってるらしいです。
わたしも特に完母にこだわりがありませんがその友人はうるさいくらいに完母のいいところ語ってて
でもぶっちゃけおたくの子それに当てはまらなくない?って思ってました笑
コメント