
1歳の娘が離乳食を拒否し、特定の食べ物しか食べなくなりました。成長曲線内ですが、不安を感じています。アドバイスはありますか?
1歳の娘がご飯を食べません。
先日1歳の誕生日を迎えた頃から離乳食拒否が始まり、今ではボーロやウエハース系のお菓子、パンとバナナを少しぐらいしか食べなくなりました。
ご飯も軟飯から普通のご飯、つかみ食べ出来るおかず、BFなども全面拒否です。全部落とします。
今はフォロミとミルクを追加で飲ませてます。
1歳検診では小さいながら成長曲線内ではありました。
今だけ、その内食べ出すかなとは思っていますが今とても不安です。
アドバイスあればお聞きしたいです🙇🏻♀️
- いずみ(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

nana
うちも前同じ感じでしたが、濃い味を食べさせない方がいいと言いますが、うちはちょっと濃い目にしたら食べました😭😭
うちは双子ですが、2人とも投げ散らかしてました😇毎回レジャーシートひいて散々でした。
今保育園では、給食の時に先生に『大盛りで!』って言ってるそうです🥲

みーさん
うちの長男(現在10才)も一時離乳食とか諸々拒否の時期ありました。なんでも散らかして拒否でした。
バナナとパンなら食べるも一緒です(笑)
なのでそれを逆手に取ってバナナとパンでバナナパウンドケーキとか、潰したバナナを砂糖代わりにしてバナナフレンチトーストとか、それを牛乳の代わりにミルクを溶かして使って作って食べさせていました。正直その他の栄養素は一旦置いといて、食べることへのプレッシャーというか、私からの食べろ圧を軽減したかったというか、圧が強ければ強いほど、ママが食べて欲しがれば欲しがるほど食べないって、保健師さんからアドバイスされて、それで食べなくてもいいから目の前には出す、を繰り返していたら、お互いに慣れてきて、いつの間にか食べるようになりました。何カ月かかかりましたけど(^_^;)
仏壇のお供えのご飯とか、お墓のお供えの果物とか、神社の神様へのご飯もですけど、あれは目の前に置くのに意味があって、実際は食べないで廃棄することの方が多いと、離乳食はお供えと一緒と思ってごらんと言われました。
ママが肩の力を抜くのが一番なんですって☺
-
いずみ
返信ありがとうございます☺️
経験談本当に参考になります!!
私の食べてくれの圧すごかったように思います🥲
それから拒否が強くなった気がするのでその保健師さんの言う通りだと思います。
長男が一歳の頃身長の伸びが悪くて悩んでたこともあって余計に食べさせなきゃって格闘しちゃってました🥲
パウンドケーキやフレンチトーストの案早速やってみようと思います☺️
私がイライラしちゃってたら娘にも伝わって余計に食べなくなっちゃいますよね。
今日一日の幸せを願うように我が子にお供えしたいと思います❣️
ありがとうございました🥰- 2月19日
いずみ
返信ありがとございます☺️
投げ散らかしかなり参りますよね🥹
しかも双子ちゃん🥺
今では大盛りなんて凄すぎます🥰
口に入れてくれようになったら濃いめなのも挑戦してみます!!!
ありがとうございます😊