
コメント

しましま
私も違和感を感じます。
理由を子どもがLGBTQだった時のために困らないようにとか書いているのも何かズレているように思ったりして。

なあ
言いたいことわかる気がします💧
そして知人で男の子なのに女の子みたいな名前つけて髪の毛ものばしてリボンつけてたりしてて……今の時代は多様化だからって言ってる子がいて引いてます💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私もそれは引きますね- 2月18日

ママリ
限度を超えていると、うーん…と思ってしまいますね💦
実際逆も然りで、将来どう生きて行くかわからないのに…(男として生きるのか女として生きるのか)
キラキラネームもそうですが、一生背負ってくのは子ども本人なのでそこを考えて付けて欲しいですよね💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
そうですね子供のことを考えるのは
大事ですね- 2月18日

はじめてのママリ🔰
私も同じ考えです。
色んな考え方があるので否定はしませんが、お子さんは将来的に困るだろうなと思ってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
- 2月18日

ママリン
男女の垣根は明らかになくなってるけど、それでも女の子のイメージな名前はありますよね😅
感覚が違うんだなぁって思いますよ。
私は違和感あります。言わないけど。
息子が年中なんですが、ちょっと可愛いキャラクターの持ち物持ってるだけでも女の子のだよって言われることあるみたいなので、名前だって言われるんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
ジェンダーレスって、
ちひろ
かおる
ひかる…みたいな、男女共に見かけるからどっちかな〜…って迷う名前のことですよね🤔それなら素敵だなと思います。
でもママリだけじゃなくて、リアルでも女の子じゃん!って思う名前が増えてて正直びっくりする時があります。
女の子寄りの名前でも爽やかなイケメンで本人に似合えばいいんですけど、大多数はそうならないので…😨💭
リスキーだなと思います。

はじめてのママリ🔰
わかります。
ジェンダーレスって言葉を便利に使い回してるだけって感じがします。
逆に男児の印象が強い名前を女児につけた方がいて、性別間違えられて怒っていたところを見たことがあるのですが…、それは自己責任じゃない?って思いました。
そうやって誤解されやすいことも、相手の責任でもないことも全て受け入れてからつけたらいいのにと思います。

はじめてのママリ🔰
おすぎみたいな、顔がゴツゴツした、ザ!男顔の子が、女の子の名前で初めて人の名前で、マイナスイメージを持ってしまいました💦
ジェンダー名は顔を選ぶし、可愛いって3歳までですよね、、
大きくなるほど可愛い時期がなくなって、さらには日本男児の美形って、学年に1人いるかレベルなのに、名前と似合ってなくて、本当に可哀想だと思います😣
名前負けして残念に思われる率も上がってしまうし、、
運動神経悪くて女名だと、女みたいっていじられそうだし💦
私自身が名前いじりされた経験あるんですが、女の子からは一度もないけど、20歳超えても男の人は、名前いじりしてきますからね🙄
仕事出来なくて、名前が女名だと、『だからお前は』と言われかねないな、と思いました💦
やっぱり自分も可愛い名前が憧れたように、男の子はカッコイイ名前が憧れるし、幼稚園からカッコいい方がいい!と言ってますし、、私は可哀想だと思います

はじめてのママリ🔰
そもそもジェンダーレスネーム(中性ネーム)と完全に逆の性別の名前をつけることを混同している方がいるなぁとは感じます。
私の中では、ジェンダーレスネームは、みずき、ゆう、なお、まさみ、つかさみたいな昔からある中性ネームだと思っています。

はじめてのママリ🔰
明らかに女児の名前って具体的にどんなのでしょうか?
桜子とか明美を男の子につけてるなら漢字含めて明らかに女児の名前だと思いますが、そういうケースはママリでも見たことないです。
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
具体的なお名前は忘れちゃいましたが、姫、妃、美などを使った男の子のお名前や、りこみたいなお名前などをママリで見かけた事があります。
ちょくちょく女の子みたいな男の子のお名前見かけることがあるので、探せば色々出てくると思いますよー- 2月19日
はじめてのママリ🔰
男らしい名前が良かったと言われたらどうするのでしょうね?
私はそこが気になっています