
子どもが怪我をした場合、加害者への連絡はあるのでしょうか。進級後のクラスについても悩んでいます。
もし、子どもが怪我させられたとして(叩かれたり蹴られたり)その説明は園で受けるけど、した側には連絡いくのか分かる方いますか?
※園によるのは重々承知です。
ある特定の子から割とアザができる怪我ばかりつけられてて、今回は顔でした。
進級した時同じクラスだったら嫌だな…と思ったけど、仲良しは仲良しみたいで遊びたいという子どもの意見尊重した方がいいでしょうか?遅いかもしれないけどその旨を話したいと夫婦共に思ってます。
その子の親御さんは、最近挨拶しても返ってこないことが多くなんでそっち側がその態度?とすら思ってしまってます🌀
- ままり
コメント

みかん
その親にしてその子あり、ですかね😥

はじめてのママリ🔰
私なら離れます
子にも説明します
-
ままり
離れたいですが、説明とはどのようにしますか?園で逆に酷いこと言ってしまいそうでなかなか言えません。
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
仲良くしてる他の子と遊びなといいます
実際にくいこと言われた者です
親は私を空いてないし大嫌いなんで
その子供も、うちの子に酷いこと言ってきます- 2月18日

じゅん
小学校教員をしています。
どちらの保護者にも必ずあった出来事を報告しています。
が、うまく伝わっているかと言われると、保護者によります。
すみませんでした、相手の保護者の連絡先を教えてもらえますか?と言ってくれる方もおられますが、そうですか分かりました。で終わってしまう方もおられます。
おうちの方でも話をしてくださいと言ってもなかなかです。
来年度のクラスに関しては、今ちょうどクラス替えについて考えているところだと思います。
その意見が100%通るわけではないですが、伝えておいて損はないと思います。
-
ままり
回答ありがとうございます。
小学校だとそうですよね、私も子育て前は小学校で働いていたのでなんとなく分かるんですが、園はどうなんだろうと気になりました💧同じですかね、
そうですよね。もう少し検討しますが、相談してみようと思います!- 2月18日

ゆー
元保育士です!
大きい怪我をさせた場合や何度もしている場合には、した側の保護者様に伝えた上で家での様子も聞いてます。
それ以外は伝えません💦
ままりさんの場合は必ず、した側の保護者さんにも伝えますかね😅
園の方針次第ですが💦
ままり
回答ありがとうございます。
そう思ってしまいますよね…🌀