
コメント

ままり
赤枠の所得税でOKです🙌
ままり
赤枠の所得税でOKです🙌
「確定申告」に関する質問
FXで10万プラスですが専業主婦の場合 48万超えたら扶養外れるで合ってますか?🧐 48万以内なら確定申告しなくていいんでしょうか? 詳しい方教えてください🙇🏼♀️ 主人が年収800万で働いても扶養内でいい 扶養外れると配…
税金対策に詳しい人教えて下さい🥺 今年の4月に育休から復帰 8月末でまた産休入りしました! 年収は210万ほどでした。 住宅ローンは私の名義で組んでるので年末調整で記入します。 (所得が少ないので控除できるか不明で…
社会保険料に関して詳しい方いたら教えてください 今パートで働いてるところが時給1300円なのですが私は別に正社員で雇われている為、パート先では社会保険に入れません。 社会保険の4条件の1.学生でないこと2.2ヶ月以…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😭
生命保険控除の場合、一時所得になりますか?💦
ままり
ん?保険金の申告ですか??
ままり
そうです💦
年末調整に間に合わなかったものがあって、初めてしようとしてるんですがむずかしくて😱
ままり
年末調整に間に合わないということはきっと今からやるのは「生命保険料控除」だと思いますが、
これは「所得控除」になるので、収入の申告(一時所得)にはなりません
それは所得を選択する画面かと思いますが、「給与」だけを選んで次の画面に進んでください🙌
進んでいくと画像の画面に進むかと思うので、赤線のところで生命保険控除の金額をにゅうりょくしてください
ままり
お子さん3人とも16歳未満なのでそこに丸が付いてるのが正しいです🙆♀️
ままり
国外とか、障害とかもこれって違うって意味なんですかね?
書き方的に該当するみたいで💦
ままり
丸が着いてないので該当してないように思いますが、、、
配偶者控除の情報を入力する時に障害や別居とかにチェックしてなければ大丈夫かと🤔
ままり
丸がついてたら該当!ってことなんですね💦
確認したら該当しないにしてました🥺
保険料追加したら、所得税が安くなるだけで還付?はないですよね?💦
ままり
所得税は前払いしてるので保険料控除を使えば還付になりますが、源泉徴収票の右上の源泉徴収税額欄に数字がなければ還付はありません
ささやかですが、住民税の減額にはなりますよ🙆♀️
ままり
わかりやすくありがとうございます🙇🏻♀️確認したところ、0円でした💦
給料とか源泉で読み込む感じですが、上書き?して修正したような感じですよね??💦
ままり
e-Taxへの入力はカメラで読みとった感じですか?
読み取りが間違っていれば上書きして修正します!
ままり
そうです!!
いくつか間違えてたので修正しました💦
これって、もし間違えてたら連絡?がくる感じですか?
初めてしたので不安で😂
ままり
どんな感じで間違ってるかによりますが、よっぽどの事がない限りそのまま通ります😱
ままり
そうなのですね💦
おそらく還付0なのですが、
ただしい年末調整で出してるのに間違えてたら、、って思うとなんか怖くて😂心配性ですみません😭
源泉を読み取って、こちら側で確認したらあってたので、給料も正しく反映されてますよね?💦
ままり
度々すみません💦
定額減税の人数?って、旦那も含まれてる人数ですかね?😭
ままり
確定申告書の第一表の数字の入ってる箇所と、源泉徴収票の金額が合ってたら大抵は間違ってないかと🙆♀️
ままり
何回もごめんなさい🥲
110万なら対象外なので、お子さんと旦那さんで4人になります!
ままり
とんでもないです!!
そうなのですね!よかったです🥺
何から何まで詳しくありがとうございます🙇🏻♀️🩷お返事も早くて、助かりました!また何かあったら教えてください😭
ままり
こんにちは!度々すみません💦
心配性なところもあって、確定申告でずっと気になることを聞いてもいいですか?😭
ままり
こんにちは!
私に答えられることなら大丈夫ですよ😊
ままり
ちょうど休憩タイムでした笑
そうですよ!
e-Taxでやってたら直接そこに入力することは無いですが、源泉徴収票の入力画面できちんと入力できていたら同じ数字が反映されてるはずです🙌
収入が給料だけだった場合、そこが間違ってたらもしかしたら税務署から金額が間違ってませんか?と連絡があるかもしれないです🤔
ままり
タイミングよくて、よかったです🥺🩷逆に休憩時間なのにすみません😭
収入は給料だけです!!
連絡くることがあるんですね😖
完全にスルーされるのかと😱
もう一枚の紙?の収入の金額も源泉の紙の金額そのままであれば大丈夫ですよね?😭
ままり
全然大丈夫ですよー👍
職場が毎年年末調整をしてくれると思いますが、その時に源泉徴収票を税務署に提出しています
なので、職場が送った源泉徴収票と三姉妹ママさんが送信した確定申告に記入した源泉徴収票の内容が違えばもしかしたら連絡が来るかもしれないなという感じです!(絶対では無いのでスルーされるかもしれませんが)
第二表のほうですかね?
そこも連動してるので源泉徴収票と同じ数字になってるなら合ってるはずですよ🙆♀️
ままり
そういうことですね!
忙しそうなのでどうなんですかね😭?見てもらえると助かるのですが💦
ありがとうございます😭🩷
はじめてetax使って自分で確定申告したので、すごく心配で💦
とりあえず給料とか、源泉額?とかあってたら大丈夫ですかね🥺
ままり
確定申告書に書かれてる数字がそれぞれ源泉徴収票と合ってたら大丈夫なはずです✨️
保険料控除は追加してるので追加分だけ金額は異なりますが
ままり
よかったです!!🥺🩷
保険凌1000円のうち、
新生命保険が70円で介護保険が930円でその額だけ変わってました😖
ままり
保険料控除の内訳に関してはこっちでは分かりかねますが、そのまま送信して大丈夫かと😊
ままり
ありがとうございます😭
どうしても心配なので、確定申告に行って確認だけでも行くのってありですかね?間違ってたらその場で訂正できますかね?💦etaxでする意味なかったですが😭
ままり
全然確認だけでも税務署に相談に行くのはありですよ🙆♀️
見てもらった方が安心なので!
ままり
色々教えてもらったのに、無駄にしてしまうようなことしてすみません😭
旦那の代わりですが、マイナンバー、源泉徴収票、保険料控除の紙を持っていけば大丈夫ですかね?!
ままり
いえいえ、こちらも実際に資料を見て言ってる訳じゃないので、税務署で直接教えて貰えるなら安心です笑
持ち物はそれで大丈夫かと!
税務署に行かれるなら今は予約が必須なので電話して確認してくださいね!
ままり
ありがとうございます😭🩷
ラインで予約しておきました☺️
データを保存したのですが、
住民税の欄に自分で納付と特別徴収に二つ⚪︎があったのですが、私が育休中で自分で納付するからそれも反映されてるんですかね?
ままり
よく見ると、2つとも線がうっすらしてませんか?
どちらか選択したらもっと濃い黒丸になるはずですが、給与しか収入がないのでその欄は気にしなくても大丈夫です🙆♀️
ままり
濃いですね🤔
両方とも選択できるのに驚きですが、給与所得以外に所得がないので別に気にしなくても特に問題は無いですよ!
気になるようでしたら税務署の方にも聞いてみてください😊
ままり
ありがとうございます😭🩷
明後日行くので聞いてみます!
ほんとにありがとうございました😍