
上の子が外で遊びたいと主張し、下の子の新生児ケアとの両立に悩んでいます。どう過ごすべきでしょうか。
【赤ちゃん返り、イヤイヤ期との遊び方】
赤ちゃん返り、イヤイヤ期の上の子
新生児の下の子
保育園帰りは外で遊びたい!!の上の子、
下の子妊娠中からずっとそうしてきたのでルーティン化しているので、真っ直ぐ家に帰るとイヤイヤと暴れる🥹
いつもは新生児を祖父に預けて上の子と遊んでますが、祖父も病院とかもあり不在の日もあります。
完全ワンオペの場合、外で遊びたい上の子と新生児の下の子と保育園帰りどうやって過ごしますか?
上の子のケアも大事?
我慢も覚えさせないと?
新生児はどうしたら?
悩んでます🥹
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは室内遊具で発散させてました。あとは自宅の庭でボール遊びや土いじりとかもしてました。
赤ちゃんは、近くに転がすor抱っこ紐でした☺️
あと、タイマーやタイマーアプリ導入したら、タイマー音でうまく切り替えてくれるようになりました。
土日はしこたま遊びまくってます!!遊びに関しては、2歳の言いなりです!!笑
ママリ
返信ありがとうございます😊
やっぱり自宅ですよね🥹!
無理やり車から降ろして、気を逸らすしかない😂
下の子を抱っこをすると上の子の赤ちゃんスイッチが入るので『私も抱っこ!!』になるので💦
タイマーとは初知りです!!
今度やってみます!!!
やはり2歳のいいなりですよね🩷
これでいいのかと日々不安でしたが、このまま赤ちゃん返りの2歳のいいなりになってみます🤣