![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生保レディとしての再出発を考えていますが、介護職への思いもあり悩んでいます。将来的には自分の介護施設を作りたいと考えていますが、今は生保での経験を積むべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
人生迷ってきましたーん
今年26歳になる二時の母なのですが
4月から生保レディとして出戻り予定なのですが
本当に生保でいいのかと迷ってきてます
元々介護士をしていて介護士すごく向いてるし
介護職大好きです
自慢ではないのですが高齢者方のお世話をするのが
すごく得意です
でも部長からパワハラを受けたことを機に
介護職から離れ生保レディやってみたり
同じ歳の方が働いてる職場についてみたりをしてましたが
生保レディだと頑張った分だけ稼げるため
すごく頑張れます
生保は3年ほど前に研修期間にすぐ下の子を
妊娠したためやめました
保育園に入れたのでまた生保レディを
しようと思ってるのですが
自分の人生だし一度しかないため
生保レディを続けてていいのかなと
なぜか悩んでます
福利厚生最高だし給料は自分の頑張り次第だし
老後のことも退職金もかなり多いい
そして大手なので働きたいと思ってます
介護士は給料が少ない大手ではないため
そこまで福利厚生よくない老後が心配
そして給料は資格があったとしても
生保みたいに頑張り次第でグッと給料が上がるわけではない
でも介護士をしていたときに
他の職員が高齢者に手を出したり
適当に扱ってるのを見たので
それを無くしたい気持ちがあり
将来はいつか自分の介護施設を作れたらなと
思っています
だったら今からまた介護の仕事をして経験を積むのが
いいんだろうけど
今は生保を頑張ってたくさん勉強して
生保ではいろんなことを勉強するので
たくさん貯金をして20年後ぐらいに
施設を作れたらなと思っております
こんなんでよろしいのでしょうか
旦那は会社を作りたてなので
自分が大手なら安心かなと思ってるとこもあります
- みあ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね、、わたしも介護士してましたが、門戸がひろいぶんレベルが上がらないので、看護師になりました!
コメント