※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
その他の疑問

娘の生理について、4年生で始まる可能性があるため、サニタリーパンツと生理用品を持たせるべきでしょうか。トイレでの指摘やからかいが心配です。どのくらいの量を用意すれば良いでしょうか。

お子様の生理は何年生できましたか?

4月から4年生の娘がいます。
早い子は4年生でくるとネットでみて、生理がきてなくてもサニタリーパンツと生理用品をランドセルに入れておいたほうがいいのでしょうか?
(実際学校できた場合は保健室の先生がくれそうなイメージがあります)

巾着とかに入れておくとトイレに行くときに「生理だ!」と指摘されたり、周りからからかわれたりしますか?

どのくらいの量を入れておくかによって、ポケットの中にそっと入れてトイレにはいけないですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身は5年生のときでした!
保険の教科書でも早い子は4年生と書いてました!

入れて置いた方が安心かもです🤔
下着入れる袋も一緒に!

私の時(10年前)はなかったですが、今の時代はどうなんですかね…
性教育は進んでるように感じますし、一応4年生頃からナプキンの使い方などは授業で教わりましたが男子はどうか💦

  • まるこ

    まるこ


    下着汚れたとき用に袋も一緒に入れておいたほうがいいですね!

    4年生頃にナプキンの使い方などは授業で教わったんですね!

    娘よりも背が大きい子の保護者のかたに「うちの子そろそろ生理がくるんじゃないかと心配💦」と言われたので、4年生で生理きたら自分でできるかな…と🥲

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背大きいはあまり関係なかったですよ!
    大きいこでも遅い子いましたし!

    心配だったらおうちでも教えてあげたらいいかもしれません!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子男の子ですが高学年になったら教える予定です😌
    使い方とかより女の子はこういう日があるんだよ〜みたいな感じで!

    • 2月18日
  • まるこ

    まるこ


    背が大きいとか関係ないんですね😳!
    なんとなく、イメージで大きい子のほうが早いのかと思ってました!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同級生の中でも大きい方でしたが5年生と普通でしたし、他の大きい友達も5年生6年生くらい出来ました!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私が小3の終わりにきたので4年生なら入れといた方がいいと思います🤔私は保健室から貰ったけどまずナプキンくださいを言うのが恥ずかしくてトイレットペーパーで誤魔化してました😂結局漏れちゃって泣く泣く保健室行きましたけど笑

指摘、からかいはありますね。だから普段から小さいポーチをポケットに入れて、中身にティッシュやハンカチとリップ入れて生理の時はその中にさりげなくナプキンいれてました。普段から持ち歩いてるとトイレに持ってくことも忘れないし、あの子は持ち歩いてる子って認識されてからかわれないので。生理じゃない時は堂々と中身見せられますから😂

  • まるこ

    まるこ


    小3の終わりに生理になられたんですね!

    ナプキン下さいってまず言いにくいですよね💦
    また、指摘からかいもあるんですね…

    小さいポーチをズボンにつけていて、そこにハンカチティッシュを入れているので、そこにナプキンをさりげなく入れておくのがいいんですね!

    • 2月18日
ママリ🔰

まだ来てないですが思春期早発症で治療開始時に生理が来る可能性があったのでランドセルに入れてます。

私も四年生の時に保健体育で習いましたが、今も四年生で習うそうです🤔
今3年生の兄もいますが、「血が出る日がある。人には言わない・からかわない」で伝えてはいます。

上の方のコメントの普段から小さなポーチいいですね!うちも真似させていただきます!

  • まるこ

    まるこ


    私自身、思春期早発症で早く生理がこないように注射していました。
    やめたらすぐに生理がきましたが、自宅で生理がきたのでよかったです。

    自分は思春期早発症だったから早く生理がきたけど、普通はどのくらいで生理がくるのかわからなくて💦

    娘は私の幼少期みたいに背がずば抜けて高い、胸が出ている様子もなく、娘さんはどうですか?

    やはり背が高いとか、胸が出てきてわかりましたか?

    • 2月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうだったんですね!何歳ぐらいまでお注射してましたか??聞いてしまってすいません💦
    ぽっちゃりで身長も高い方でしたー!ずば抜けて高くはなかったかな🤔グッと伸びた時期はありました。胸も出てましたが、ぽっちゃりだからかと思ってたらシコリがあり検査でした😂

    一般的には10歳半以降だと正常なようです!発育が早くなってると言いますが初潮年齢はそこまで変化してないと先生は言ってました🤔

    • 2月18日
  • まるこ

    まるこ

    下に返信してしまいました💦

    • 2月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!!
    私もお母様と同じくぽっちゃりだからだと思ってましたが指摘あり検査でした。

    レントゲンは+1歳内ぐらいなんですがホルモン出てて治療になりました。MRIもしてます!治療終了後・生理が来ても受診必要なんですね。先の流れが理解できて助かります。
    ありがとうございますー!

    • 2月18日
  • まるこ

    まるこ


    私もMRIもしました!
    身長・体重も毎回はかってました。

    治療終了しても、1年に1回くらいは「どうですか?」と話をしてすぐに帰宅だったので、正直行く意味あるのかなって感じでした😂

    周りよりもブラを早くしていたので周りの目や、プールの授業も大嫌いでほぼ入っていません💦

    今はカップ付きインナーも多く、私の時代にもこういうのがたくさんあったらよかったのにな…と🥲

    • 2月18日
まるこ

私は背が高くて、ぽっちゃり体型、胸もあったけど、母は太っているからだと思っていたら小児科で「この子胸出てますよ、思春期早発症かもしれない」と言われ、小児専門の大きい病院に通院することになりました。

年長の頃に思春期早発症と診断され、4年生半ばくらいまでは注射していました。

でも、注射大嫌いで大泣きすること・背も150cmいかないのでは。と言われていたが153cmまで伸びたので注射は辞めました。
そして4年生終わり頃に生理がきました。

思春期早発症の検査で手のレントゲンもよくとっていましたが、実年齢よりも3〜5歳は骨年齢がすすでいました。

生理きたら、病院に通院する回数もどんどん減って1年に1回の通院になり、高校生になる前に病院は卒業しました。